元NHKアートディレクターが仕掛ける!AIとエンタメが融合する次世代クリエイター育成の場が誕生


デジタル時代の新たなクリエイティブの波が押し寄せている。元NHKアートディレクターとして活躍した中谷日出氏が、オンラインコミュニティ「hello.new world ! 〜アップとルーズで伝える〜中谷日出のデジタルエンターテインメント大学」(通称:中谷日出のデジ大)を2025年2月7日にオープンすることが発表された。
このコミュニティは、単なる学びの場ではない。生成系AIを活用したクリエイティブな挑戦を通じて、新時代のアーティストを育成する場として注目を集めている。中谷氏は「クリエイターエコノミーの時代を拓いていくための新しいメディアとして、オンラインコミュニティが最適だと感じた」と語る。
「中谷日出のデジ大」では、週1回の講義動画配信や不定期のオンラインライブ配信、オフ会の開催など、多彩なコンテンツが用意されている。特筆すべきは、中谷氏自身が長年培ってきたブランディング学や、小学校教科書にも掲載されている「アップとルーズ学」の講義が受けられる点だ。
さらに、コミュニティメンバーの作品を募集し、中谷氏自らがライブ配信でコメントする機会も設けられている。年に一度開催される「デジ芸祭」では、優秀作品の展示やトークショーが予定されており、選ばれた作家にはデジタルエンターテインメント学会への優先入会特典も用意されているという。
中谷氏は「プロンプトエンジニアリングは、これからのビジネスや教育、アート、エンターテインメントなどさまざまな分野でなくてはならないスキルとなる」と指摘。AIとエンターテインメントを融合させた次世代のトップクリエイターの輩出に強い意欲を示している。
このコミュニティは、コミュニティ専用オウンドプラットフォーム「OSIRO」を活用して運営される。OSIROを提供するオシロ株式会社は、「日本を芸術文化大国にする」というミッションを掲げており、今回の取り組みはその実現に向けた重要な一歩となりそうだ。
クリエイターの卵たちよ、新時代の扉が開かれようとしている。この機会を逃さず、自らの創造力を最大限に引き出す場として「中谷日出のデジ大」に注目してみてはいかがだろうか。入会募集は2025年1月27日から2月2日まで。クリエイティブな挑戦を通じて、共に成長する仲間との出会いが、あなたを待っているかもしれない。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000067.000053812.html