公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

京都と山形の芸術大学が集結!国立新美術館で学生選抜展「DOUBLE ANNUAL 2025」開催

タグ
アート・絵画・工芸
絵画(日本画・洋画)・美術展
報道発表
プレスリリースより

京都芸術大学と東北芸術工科大学の学生たちが、その才能と創造性を存分に発揮する場が設けられる。2025年2月22日から3月2日まで、国立新美術館で開催される「DOUBLE ANNUAL 2025 アニュラスのじゃぶじゃぶ池/omnium-gatherum」がそれだ。

この展覧会は、両大学の全学部生と院生を対象に選抜された11組の学生たちによる作品を展示する。現役キュレーターの堤拓也氏と慶野結香氏がディレクターを務め、森美術館館長の片岡真実氏が監修を担当する。

展覧会のタイトル「アニュラスのじゃぶじゃぶ池/omnium-gatherum」には、様々な表現や考え方を持つ人々が集い、混ざり合う公共空間のイメージが込められている。山形と京都という異なる地点から、アートを通じて現代社会をどう見つめ、応えていくのか。その答えを、東京という中間地点で探る試みだ。

本展は単なる作品展示にとどまらない。約1年にわたるプロジェクトを通じて、学生たちはプロのアーティストや表現者としての第一歩を踏み出す。キュレーターからの直接指導や、アートプラクティショナーとの協働など、実践的な経験を積む貴重な機会となっている。

さらに、本展の約2ヶ月前には両大学でプレビュー展も開催される。これにより、学生たちは本番に向けて作品をブラッシュアップする機会を得られる。まさに、芸術教育の集大成といえるだろう。

入場は無料。アートの未来を担う若き才能たちの、フレッシュで刺激的な作品群を目にする絶好の機会だ。芸術の新たな可能性を探る、この意欲的な展覧会に足を運んでみてはいかがだろうか。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000520.000026069.html