令和の蔦重が贈る!江戸の粋を今に伝える浮世絵復刻版、写楽や広重の名作が蘇る


NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」の影響で浮世絵が再注目を集める中、「令和の蔦重」こと株式会社版三の代表・坂井英治が、江戸の伝統技術を駆使した浮世絵復刻版の第二弾を発表した。2月14日から発売されるこの新シリーズには、写楽の役者絵や英泉・国貞・広重の美人画が含まれている。
今回の復刻版では、蔦谷重三郎に見出されたミステリアスな浮世絵師・東洲斎写楽の代表作「三代目大谷鬼次の江戸兵衛」をはじめとする役者絵シリーズが注目を集めている。さらに、渓斎英泉、歌川国貞、歌川広重といった人気浮世絵師の美人画も版三セレクトで復刻される。
これらの作品は、江戸時代から伝わる古法による純手彫り純手摺りの技法で再現されている。使用される和紙は、越前生漉奉書と呼ばれる楮100%の高級手漉き和紙だ。この技術は文化庁により「重要民俗文化財選定保存技術」に選定されており、文化財保護法に基づいて認定された職人たちによって受け継がれている。
復刻版は小型と大型の2種類が用意されている。小型版は9,900円(税込・専用額付)で、大型版は19,800円(税込)から。専用額付きの大型版は36,300円(税込)となっている。これらの作品を通じて、世界に影響を与えた浮世絵師たちの美しい世界観を、現代に蘇らせることができる。
浮世絵は単なる絵画ではなく、江戸時代の庶民文化や流行を映し出す鏡でもあった。写楽の独特な人物描写、英泉の妖艶な女性像、国貞の躍動感ある役者絵、広重の詩情豊かな風景画。これらの作品を通じて、現代の私たちは江戸の粋や美意識を垣間見ることができる。
日本の伝統文化に興味がある方はもちろん、インテリアとしてユニークな一品を探している方にもおすすめだ。江戸の風情を現代に蘇らせる、この浮世絵復刻版で、あなたの空間に日本の美を取り入れてみてはいかがだろうか。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000086.000031094.html