公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

伝統と革新が融合!内田あぐりの圧巻の大作が日本橋高島屋に登場

タグ
絵画(日本画・洋画)・美術展
報道発表
《夜の人/The Night Fly》(プレスリリースより)

日本画の伝統技法と現代的な表現が融合した、内田あぐり氏の個展「内田あぐり展ー安里/積層」が、2025年3月19日から4月7日まで日本橋高島屋S.C.本館6階美術画廊Xで開催される。本展では、沖縄の那覇市を流れる川にインスパイアされた幅約10メートルの大作『安里-ASATO』を中心に、新作・近作のタブローやドローイングが展示される。

内田あぐり氏は、膠や和紙などの伝統的な日本画材を用いながら、人間の根源的なテーマを身体的なストロークで描き出す画家として知られている。その作品は、存在を確かめるような傷跡とそれを塞ぐコラージュや縫合の痕跡が特徴的で、破壊と再生の連鎖を想起させる。

今回の展示では、人体フォルムを中心としたこれまでの作風に加え、河川や風景を題材にした作品も登場。生命の循環や自然と人間の関係性を俯瞰する新たな視点が提示される。特に注目すべきは、沖縄の二級河川をモチーフにした大作『安里-ASATO』だ。この作品には、時間、空間、異なる文化や感情が折り重なった堆積層が表現されており、内田氏の芸術観が凝縮されている。

また、画家自身の命名の由来にもなった柘榴(ザクロ)をモチーフにした作品も展示される。これは自我に繋がるモチーフであり、同時に川の大作の隠喩としても機能するという。

3月22日(土)午後3時からは、美術評論家の高島直之氏と内田あぐり氏によるギャラリートークも予定されている。日本画の新たな可能性を探る内田あぐり氏の世界観に触れる貴重な機会となるだろう。

伝統と革新が融合した内田あぐり氏の作品世界。日本美術の未来を感じさせる本展は、美術ファンはもちろん、現代アートに興味のある方にもおすすめの展覧会となりそうだ。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000951.000069859.html