公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

京都芸術大学生が福井県おおい町で挑む!「ARTおおい お~い!!うららアート展」が3月開催、地域活性化への期待高まる

タグ
アート・絵画・工芸
絵画(日本画・洋画)・美術展
報道発表
© 新政由理(プレスリリースより)

福井県おおい町の複合商業施設SEE SEA PARKで、京都芸術大学の学生たちによる展覧会「ARTおおい お~い!!うららアート展」が2025年3月1日から13日まで開催される。この展覧会は、学生たちが社会実装プロジェクトとして取り組む初の試みだ。

展覧会のタイトルには、おおい町への呼びかけの意味が込められている。学生たちは、地域の特性を活かしながら、アートを通じておおい町と繋がることを目指している。展示作品は、デザインチームによる空間全体のデザインや、Team.HAMの映像作品、古田桃子と山田萌瑛によるインスタレーションなど、多岐にわたる。

注目すべきは、初日に開催されるギャラリートークとワークショップだ。ギャラリートークでは出品作家11名に加え、リライトおおい株式会社の時岡良太氏やおおい町商工会の荒木和之氏も登壇予定。また、「マイキャラ作って、みんなで展示をお散歩」と題されたワークショップでは、参加者が自作のキャラクターと共に展示空間を巡る体験ができる。

展覧会ディレクターを務める藤部恭代氏(京都芸術大学非常勤講師)は、「単なる学生の展覧会ではなく、若く新しい感覚でおおい町を理解し『繋ぐ』ことを意識して学生は取り組んでまいります。また、そのことが地域の活性化に繋がることを目的としています」とコメントしている。

この展覧会は、アートを通じた地域活性化の新たな可能性を示すものとして注目を集めそうだ。山と海に囲まれた美しいおおい町の魅力を、若い芸術家たちの感性でどのように表現するのか。芸術と地域の共生を探る貴重な機会となりそうだ。

入場は無料で、会期中は水曜日を除く毎日10時から22時まで開催される。アートファンはもちろん、地域活性化に関心のある方々にとっても見逃せないイベントとなりそうだ。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000531.000026069.html