沖縄の街がアートで変貌!「WRAP UP OKINAWA 2025」で子どもたちの未来を彩る


沖縄・コザ銀天街が一日限りのアートの聖地と化した。2025年4月5日、ストリートアートと地域文化が融合するミューラルフェス「WRAP UP OKINAWA 2025」が開催され、街全体が活気に包まれた。
「子どもの未来をアートで包み込む」をテーマに掲げた本フェスは、今回で2回目の開催。国内外から集結した6名のミューラルアーティストによる壁画制作を中心に、ダンスやラップ、DJ、ワークショップ、フードなど多彩なプログラムが展開された。
主催のWALL SHARE株式会社と、特別協賛の一般財団法人 表現革新振興財団(三菱鉛筆株式会社設立)の協力のもと、地元ミュージシャンやダンサー、飲食店、そして来場者が一体となって作り上げた、まさに"まちを包む"一日となった。
イベントのハイライトは、6m幅の巨大な壁面に参加者全員で協力して制作したミューラルアート。親子連れや若者たちが自らの手で壁に向かって色を重ねる姿は、地域に新しい風景を生み出した。
また、沖縄県内を代表するダンススタジオのパフォーマンスや、DJ陣による音楽演出も会場を盛り上げた。さらに、地元の人気飲食店4店による特別メニューが高校生以下の来場者に無料提供されるなど、子どもたちにとっても楽しい遊び場となった。
戦後のアメリカ文化の影響を色濃く残し、独自のカルチャーを育んできた銀天街。本フェスを通じて、アートによる地域活性化の可能性が示された。主催者は「"壁"はただのキャンバスでなく、人と人、人とまち、過去と未来をつなぐ"表現"の場」と語り、今後も活動を継続していく意向を示した。
「WRAP UP OKINAWA 2025」は、アートの力で街を変え、子どもたちの未来を明るく彩る可能性を示した。沖縄の新たな魅力を発信する取り組みとして、今後の展開が期待される。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000060480.html