公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

江戸木版画が現代アートと融合!話題の春のアートイベントが丸の内で開催

タグ
アート・絵画・工芸
版画
報道発表
プレスリリースより

東京の中心地、丸の内で注目のアートイベントが開催される。アスコット丸の内東京が主催する「Ascott Soiree(アスコットソワレ)×江戸木版画・継承される江戸の風景と現代アート」が2025年4月19日から27日まで行われる。

本イベントでは、200年以上の歴史を持つ江戸木版画の伝統技術と現代アートが融合した作品約20点が展示される。特に注目を集めているのは、世界的アーティストとして知られる舘鼻則孝氏による令和版浮世絵「東海道五十七次」だ。これは、江戸時代の名作「東海道五十三次」に新たな解釈を加えた60図からなる作品で、一般公開は今回が初めてとなる。

また、建築家・隈研吾氏のデッサンを江戸木版画の技法で再現した作品など、伝統と革新が融合した斬新な作品も展示される。さらに、イベント最終日には職人による江戸木版画の制作実演も予定されており、来場者は伝統技術の神髄を間近で体験できる。

会場となるアスコット丸の内東京は、「Art of Living(アートのある暮らし)」をコンセプトに掲げるホテル。今回のイベントは、アートを通じて日本の歴史や文化、伝統技術を紹介する取り組みの一環だ。

入場は無料で、会期中は10時から18時まで開催される。東京駅から徒歩約10分、地下鉄大手町駅直結という好アクセスの会場で、江戸文化と現代アートの融合を体感できる貴重な機会となりそうだ。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000132.000050125.html