スマホで簡単!LINE AIとApple Intelligenceを使った日本初のAIアートコンテスト開催


大阪・関西万博のPRシルバーパートナーである株式会社大阪メトロアドエラと、AIアートプラットフォーム「#SOZO美術館」を運営する株式会社海馬が、画期的なAIアートコンテストを開催する。このコンテストは、LINEの新機能「AIキャンバス」とApple Intelligenceの「Image Playground」を活用し、誰でも簡単にAIアート作品を制作できるという点で注目を集めている。
コンテストのテーマは「いのちの讃歌」「未来の恐竜」「未来のいきもの」「未来の建築」から自由に選択可能。応募期間は2025年4月22日から5月22日までで、結果発表は6月初旬を予定している。最優秀作品には各部門で3万円の賞金が贈呈され、さらにグランプリおよび準グランプリの計6作品は、大阪・関西万博のバーチャル会場「バーチャル万博~空飛ぶ夢洲~」内の「アートギャラリー:空飛ぶメトロ」に2週間掲載される特典も用意されている。
このコンテストの意義は、生成AIの普及により誰もが創作者になれる時代の到来を示すことにある。特別な技術や知識がなくても、身近なスマートフォンやタブレット一台で創造的な表現が可能であることを実証し、「アートの民主化」を推進する取り組みとなっている。
応募方法は簡単で、LINE AI「AIキャンバス」またはiPhone16およびiPadのApple Intelligence「Playground」機能で制作した画像を指定のサイトから投稿するだけ。AIアートに興味がある人はもちろん、これまでアート制作に縁がなかった人も、この機会に気軽にチャレンジしてみてはいかがだろうか。
なお、このコンテストの優秀作品が展示される「バーチャル万博~空飛ぶ夢洲~」は、大阪・関西万博のバーチャル会場として注目を集めている。来場者はアバターとして万博の世界に入り込み、実際の建物が再現されたパビリオンやイベント施設を巡りながら、バーチャルならではの展示やイベントを楽しむことができる。
AIアートの可能性を広げ、新たな表現の扉を開くこのコンテスト。参加者たちの創造力が、どのような未来の風景を描き出すのか、今から結果が楽しみである。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000077456.html