小湊鉄道100周年記念!アートで紡ぐ歴史と魅力、市原湖畔美術館で特別展開催


千葉県市原市を走る小湊鉄道が開業100周年を迎える。これを記念して、市原湖畔美術館で特別展「古往今来・発車オーライ!」が開催される。昭和の香り漂う駅舎や車両で知られる小湊鉄道の歴史と魅力を、現代アートの視点から新たに照らし出す意欲的な企画だ。
展覧会は2025年4月26日から9月15日まで開催される。出展作家には、中﨑透、青山悟、クワクボリョウタ、中野裕介/パラモデル、そして日本を代表する絵本作家・かこさとしが名を連ねる。それぞれのアーティストが、小湊鉄道をモチーフに独自の表現で作品を制作。鉄道ファンはもちろん、アート愛好家にとっても見逃せない内容となっている。
会期中は、アーティストによるワークショップや、鉄道タレントと小湊鉄道社長によるトークイベント、駅から美術館までのウォーキングツアーなど、多彩なイベントも予定されている。特に注目は、普段は立ち入ることのできない五井機関庫の見学会や、気動車の運転体験だ。鉄道の裏側を知る貴重な機会となりそうだ。
小湊鉄道は1925年、地域住民1000人が株主となって開業。以来、市原市の発展と人々の生活を支えてきた。この展覧会は、単なる鉄道の歴史展示にとどまらず、地域と鉄道の関わりを現代的な視点で再解釈する試みといえる。入場料は一般1,000円、大高生・65歳以上800円。中学生以下は無料だ。
昭和レトロな雰囲気と現代アートが融合する、ユニークな展覧会。小湊鉄道の100年の歩みを、新しい感性で体験できる機会となりそうだ。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000101.000127749.html