公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

「砂浜がTシャツアートの美術館に!」アバンティが環境に優しい取り組みで協賛、国産綿プロジェクトも始動

タグ
アート・絵画・工芸
絵画(日本画・洋画)・美術展
報道発表
プレスリリースより

高知県の砂浜が一面のアート美術館に変身する、ユニークな展覧会が今年も開催される。株式会社アバンティは、「第37回Tシャツアート展」に協賛し、環境に配慮したオーガニックコットン100%のTシャツを提供する。

2025年5月1日から6日まで、高知県幡多郡黒潮町の砂浜美術館で開催されるこのイベントは、砂浜全体をキャンバスに見立てた世界初の美術展だ。今年は947枚ものTシャツアート作品が、潮風に揺られながら展示される予定だ。

アバンティと砂浜美術館の関係は26年前にさかのぼる。近年、ファッション産業の環境への影響が注目される中、アバンティは「つくる責任」だけでなく「つくった後の責任」にも着目。展示用Tシャツの素材をオーガニックコットンに変更し、さらに国産綿づくりにも取り組んでいる。

展示後のTシャツは作者に届けられるが、着古したものは回収され、リサイクルされる。この循環型の取り組みは、アバンティの自社ブランド「PRISTINE」の「Re-COTTON Project」と連携して行われている。

さらに今回、アバンティは「CoTToN BANK(コットンバンク)」という新しいプロジェクトを開始。来場者にオーガニックコットンの種と育て方の説明書をプレゼントし、育てた綿を持ち込むと通帳にスタンプが貯まるという仕組みだ。

この取り組みは、環境保護と芸術、そして地域活性化を融合させた画期的な試みといえる。砂浜美術館の代表は「訪れる人が自分で作品を見つける美術館」と語り、自然と芸術の調和を強調している。

アバンティの自社ブランド「PRISTINE」は、オーガニックコットンと天然素材にこだわり、日本国内での生産を通じてサスティナブルなライフスタイルを提案している。同社は人権と環境に配慮したエシカルな方法でものづくりを行い、CARE認証も取得している。

環境への配慮とアートの融合、そして地域との連携。この「Tシャツアート展」は、現代社会が直面する課題に対する創造的な解決策を提示しているといえるだろう。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000098.000055095.html