公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    G’s10周年記念エッセイコンテスト|こわそう、つくろう、ジブンを、セカイを。

    締切日
    2025年9月30日(火)
    主催者
    デジタルハリウッド株式会社
    10万円
    応募資格
    2025年11月21日(金)にG’s TOKYO(原宿)で開催する授賞式イベントに参加可能な方 年齢・職種不問 複数部門への応募可。ただし、同部門へ複数作品の応募はご遠慮ください。 ※授賞式当日は記録・広報用としてカメラが入ります。撮影内容は公式サイトやSNS等に掲載させて頂きますので、あらかじめご了承ください。
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    このエッセイコンテストは、未来をつくる挑戦者たちの言葉を募集しており、自由な表現が可能です。賞金も高額で、応募資格に制限がないため、幅広いクリエイターにとって魅力的な機会である可能性があります。

    このエッセイコンテストでは、 未来をつくる挑戦者たちの言葉を募集します。 大きな成功でなくたっていい。 迷いも葛藤も、いまの決意も、そのまま書いてください。 「変えたい」を他人事にしないあなたの問いを、等身大の言葉で。

    募集内容
    エッセイテーマ こわそう、つくろう、ジブンを、セカイを。 この言葉は、G’sが大切にしてきた「自らの手で変化を起こす」という価値観を、 次の時代へ手渡すためのメッセージです。 変化の激しいいま、ときに古い常識を手放し、新しい選択と行動へ。 その道のりには、“こわすこと”と“つくること”の両方が存在しています。 私たちは、その等身大のストーリーに光を当てたい。 大きな成果や劇的な出来事に限らず、日々の問いや決意、迷いの末に見つけた答え—— このテーマを出発点に、あなたの「変えたい」を自由な言葉で表現してください。 ■リアル部門 ■ミライ部門
    作品規定
    文字数目安 400〜2000字程度 文字数が大きく目安を外れる場合(極端に少ない・多い)は、審査の対象外となる可能性がありますのでご注意ください。 形式 ストーリー/エッセイ/詩的表現など自由 その他 自作未公表の作品に限ります。 自作でない作品、発表済みとみなされる作品、他作品の模倣や類似と認められる作品は、選考後であっても入賞を取り消す場合があります。 生成AIによる生成物を、そのまま自己の作品として応募することは禁止します。
    応募方法/応募先
    【Webから応募する場合】 「コンテストに応募する」ボタンより、PDFまたはWordファイルでご提出ください。 【郵送で応募する場合】 以下の宛先までお送りください。手書きの場合は400字詰め原稿用紙を使用し、読みやすい文字でご記入ください。(頂いた原稿は返却いたしません) <郵送先> 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目35-3 011 JUNCTION harajuku ジーズ東京 宛 ※郵送の場合は、必ず別紙を添付し、以下の項目をご記入ください。 ・氏名(漢字・カナ) ・メールアドレス ・電話番号 ・生年月日 ・応募部門 ・作品タイトル ・ペンネーム(本名での掲載を希望しない場合) 締切 2025年9月30日(必着)
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年8月19日(火)00:00 ~ 2025年9月30日(火)23:59
    応募資格
    2025年11月21日(金)にG’s TOKYO(原宿)で開催する授賞式イベントに参加可能な方 年齢・職種不問 複数部門への応募可。ただし、同部門へ複数作品の応募はご遠慮ください。 ※授賞式当日は記録・広報用としてカメラが入ります。撮影内容は公式サイトやSNS等に掲載させて頂きますので、あらかじめご了承ください。
    各部門最優秀賞 10万円
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://g-s.dev/essay/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。