イタリア磁器の粋を堪能!愛知県陶磁美術館で「リチャード ジノリ」特別展開催中


愛知県陶磁美術館で、イタリア磁器の名門「リチャード ジノリ」の特別展が開催されている。「イタリアの磁器-リチャード ジノリのクラシックとモダン」と題された本展は、2025年7月27日まで続く長期展示だ。
展示の目玉は、盛田昌夫氏が2022年に寄贈した149点のコレクション。リチャード ジノリの開窯期から2000年頃までの作品が初公開される。1735年にフィレンツェで誕生したリチャード ジノリは、イタリア初の磁器メーカーとして知られる。古典を大切にしながらも、各時代の新しいデザインを取り入れ、数々の名品を生み出してきた歴史ある窯元だ。
展示は4章構成で、ドッチア窯時代の作品から現代のジノリ1735までを網羅する。特に注目したいのは、「イタリアンモダンの父」と呼ばれるジオ・ポンティがアートディレクターを務めた時代の作品群だ。ポンティの斬新なデザインは、リチャード ジノリに新たな息吹を吹き込んだ。
また、フィギュリンと呼ばれる小さな人形や動物の置物も見逃せない。バロック彫刻や古代、ルネサンスの彫刻の影響を受けたこれらの作品は、リチャード ジノリの技術の粋を集めたものだ。
現代のジノリ1735の作品も展示される。伝統を守りながらも、世界的デザイナーとのコラボレーションで生まれた最新シリーズは、磁器の新たな可能性を感じさせる。
イタリア磁器の歴史と現在を一度に体感できる貴重な機会。芸術の街フィレンツェから生まれた磁器の魅力に触れてみてはいかがだろうか。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000098585.html