公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

大阪の街が芸術の舞台に!「Osaka Art & Design 2025」が5月28日から開幕

タグ
アート・絵画・工芸
絵画(日本画・洋画)・美術展
報道発表
プレスリリースより

大阪市内を舞台に、過去最大級のアートとデザインの祭典「Osaka Art & Design 2025」が5月28日から6月24日まで開催される。今回は梅田・中之島から心斎橋・なんば、さらに阿倍野までエリアを拡大し、約60か所で国内外の多彩なクリエイターの作品が展示される。

見どころの一つは、うめきたエリアなど大阪の中心部で繰り広げられるパブリックアート。建築家の永山祐子による「うみのハンモック」や、イギリス出身のアダム・ナサニエル・ファーマンによる「A Forest of Delight」など、話題性抜群の展示が用意されている。

海外からの参加も充実しており、イスラエルのシガリット・ランダウによる塩の彫刻と映像・写真シリーズのインスタレーションや、ポーランド共和国文化・国家遺産省の助成を受けた展示なども注目だ。

また、大阪を代表するギャラリーやインテリアショップの作品巡りも見逃せない。TEZUKAYAMA GALLERYでは髙倉大輔の「omni prism」、Yoshiaki Inoue Galleryでは岡本啓の「phōtos」など、個性豊かな展示が予定されている。

新たな試みとして、ベテランから若手へとクリエイターの世代をつなぐ「世代のバトン」企画や、大阪芸術大学、京都美術工芸大学などとの産学連携プロジェクトも実施。さらに、人気グルメの紹介やスタンプラリーなど、アート以外の楽しみも用意されている。

イベント期間中は、建築ガイドツアーやミューラルアートガイドツアーなども開催。大阪の街の魅力を再発見できる機会となりそうだ。

「Osaka Art & Design 2025」は、大阪の豊かなクリエイティビティを世界へ発信することを目指している。アートとデザインが融合した4週間、大阪の街が芸術の舞台となる。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000135436.html