公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

「ぷよぷよ」生みの親が明かす! アイデアの真髄とは?『ゲーム作家の全思考』で創作の極意を学ぶ

タグ
作文・エッセイ
記事・ブログ・投稿
報道発表
『ゲーム作家の全思考』(米光 一成:著)(プレスリリースより)

ゲーム業界に革命を起こした「ぷよぷよ」の生みの親、米光一成氏が遂に創作の秘密を明かす。大和書房から2025年5月21日に発売される『ゲーム作家の全思考』で、アイデアの本質に迫る。

「いいアイデアなんてくそくらえ」という挑発的な言葉で読者の興味を引く本書。米光氏は、創作は「アイデア一発」で生まれるものではなく、1000の駄案を抱え、捨てずに育てていく過程だと説く。「くだらない感情」こそが名作の源泉であり、全人生をかけてものづくりに向き合う姿勢の重要性を強調する。

本書は単なるハウツー本ではない。アイデアが閃いた瞬間の出来事、些細なきっかけ、根源的な動機など、作品制作の背景にある多層的な要素を丁寧に紐解いていく。「見えにくい、その生きる土台」を読者に手渡すことを目指している。

テレビプロデューサーの佐久間宣行氏も「数多あるスクールの何倍も価値のある体験がここにある!」と絶賛。本書は、アイデアの誤解、実践、育成、その先にあるもの、再定義という5つのチャプターで構成されており、創作に携わる全ての人に新たな視点を提供する。

著者の米光氏は、ゲーム作家としてだけでなく、儀式デザイナー、ライター、俳人としても活躍。デジタルハリウッド大学教授も務める多才な表現者だ。「表現道場マガジン」をnoteで主宰し、遊びと創作の新たな可能性を追求し続けている。

『ゲーム作家の全思考』は、創作の世界に新たな風を吹き込む一冊となりそうだ。アイデアに悩む全ての人、そしてゲーム業界に興味がある人にとって、必読の書となるだろう。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000740.000033602.html