公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 参加賞あり

めぐる吉原映画祭2025

締切日
2025年8月31日(日)
主催者
めぐる吉原映画祭実行委員会
地元吉原らしい商品
応募資格
資格不問
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
めぐる吉原映画祭2025は、地域文化を盛り上げるユニークなコンテストです。応募資格が広く、参加賞もあるので、創作の幅を広げる良い機会になりそうです。吉原の魅力を感じながら作品を発表できる場として、挑戦する価値がありそうです。

めぐる吉原映画祭コンペティション2025 作品募集 2025年11月、映画館のない街、静岡県富士市吉原エリアにて、上映会場や映画にまつわるコンテンツスポット、周辺の店舗や史跡など巡りながら多様な映画作品に出会う「めぐる吉原映画祭」を開催します。応募いただいた作品は、一般の皆さんから公募した推薦委員が選んだ“推し作品”として上映いたします。吉原を舞台に、あらゆるジャンルの魅力的な映画作品の数々に出会うシネマカルチャーを継続して発展させていきたいと考えています。たくさんのご応募をお待ちしております! ​

募集内容
『めぐる吉原映画祭2025』  ショートフィルムコンペティションで上映される作品を募集致します。 応募頂きました作品は、事前に一般募集した「上映作品推薦委員」のみなさんにご覧いただき、それぞれに映画祭で上映したい“推し作品”を選んでいただきます。推薦委員に上下関係はありませんので、推薦委員お一人お一人の“推し”のアツさにより、上映作品候補が決まります。最終的に、上映時間を考慮しながらディスカッションを重ね上映作品を決定します 作品のジャンル(実写、CG、アニメーション、ドキュメンタリー等)は問いません。
作品規定
めぐる吉原映画祭作品募集要項 [作品ジャンル] ジャンル(実写、CG、アニメーション、ドキュメンタリー等)は問いません。 [作品の尺] 30分以内 [作品の制作年度] 2020年以降に作成された作品 [制作者・出品者について] プロフィール(学生、プロ、アマチュア、年齢等)は問いません。 [言語]不問 ※日本語ではない言語の作品は、日本語の字幕をつけてください。演出として字幕が不要な場合には、その限りではありません。 [応募資格] オリジナルの映画作品であり、作品の著作権が応募者に帰属していること。 ※他の映画祭で上映されたことのある作品も応募いただけます。 現在募集中のめぐる沼津映画祭との重複応募可。過去の「めぐる沼津映画祭」、「みちくさ映画祭」出展また上映作品も応募していただけます。 [応募可能な作品数] ひとり1作品まで [フォーマット] 応募には、YoutubeやVimeoなどオンラインで視聴できるURLをお送りください。 ※DVD、Blu-rayは受付できません
応募方法/応募先
以下の応募フォームよりご応募ください。 ※ご応募を持って、全ての注意事項に許諾をいただいたものといたします。 めぐる吉原映画祭2025作品応募フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc7Bt0mIEK
応募時の会員登録
不要
募集期間
2025年8月4日(月) ~ 2025年8月31日(日)
応募資格
資格不問
当日鑑賞者100名から人気の多かった2作品に賞品を進呈 上映作品制作者全員に吉原らしい記念品を進呈
審査員
映画祭チケット購入者100名
結果発表
2025年11月上旬 2025年11月9日映画祭フィナーレ
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://lit.link/meguruyoshiwara
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。