公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

大阪で日韓国交60周年記念!アジア最大級のアートフェア「Study × PLAS」が2025年7月開催

タグ
作文・エッセイ
記事・ブログ・投稿
報道発表
プレスリリースより

2025年7月、大阪の地で日韓国交正常化60周年を記念する国際アートフェア「Study × PLAS : Asia Art Fair」が開催される。このイベントは、大阪・関西万博と連動し、「Study:大阪関西国際芸術祭 2025」の公式プログラムの一環として実施される。

会場となるのは大阪国際会議場(グランキューブ大阪)。7月21日から23日までの3日間、アジアを中心に世界中から60以上のギャラリーが集結し、多様な視点と表現が交差する展示空間を創出する。日本や韓国はもちろん、中国、インドネシアなど、アジア各国からの参加が予定されている。

本フェアの特徴は、単なる作品展示にとどまらない点だ。サイエンス・アートアワード、クリエイティブ・ビジネスコンテスト、国際カンファレンスなど、多彩な関連イベントも同時開催。アートとサイエンス、ビジネスの融合による新たな価値創造を目指す。

注目すべきは「Study:サイエンス・アートアワード」だ。ロート製薬株式会社の協賛により開催されるこのアワードでは、AI、バイオテクノロジー、映像、音響など先端分野を活用した創造的表現を競う。賞金総額100万円を掲げ、科学技術と芸術表現の融合による未来社会の創造に挑戦する。

また、クリエイティブ・エコノミー領域に挑むスタートアップを対象としたビジネスコンテスト「StARTs UPs」も見逃せない。国内外から選抜されたファイナリストによるピッチイベントは、クリエイティブ産業の未来を担う起業家たちの熱い戦いとなりそうだ。

さらに、国際カンファレンス「Study Meeting:アート&インパクト、我々(地球)はどこへ行くのか」では、アート、サイエンス、テクノロジー、人類学など、異分野を横断する超学際的な議論が展開される。地球規模の課題に向き合い、次代の社会像を描く場として注目を集めている。

「Study × PLAS : Asia Art Fair」は、アジアの文化交流と経済振興をつなぐハブとなることを目指している。日本とアジアの文化的共創が紡ぎ出す、新たな芸術経済圏の幕開けに期待が高まる。

チケット情報や詳細は公式サイト(https://osaka-kansai.art/pages/ticket)で確認できる。アートと科学、ビジネスが交差する3日間、大阪の地で繰り広げられる創造の祭典に、ぜひ足を運んでみてはいかがだろうか。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000109.000028825.html