公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

ベルリンの壁を彩った芸術家、ティエリー・ノワールの40年の軌跡が東京と香港で同時展示!

タグ
アート・絵画・工芸
絵画(日本画・洋画)・美術展
報道発表
The start toward a rapid solution, 2025(プレスリリースより)

フランス出身のアーティスト、ティエリー・ノワールの作品展「ラッシュアワー」が、東京と香港で同時開催されることが決定した。フィリップス・オークションのプライベートセールス部門が運営する「PhillipsX」が主催するこの展覧会は、ノワールにとってアジア最大規模のプロジェクトとなる。

1980年代初頭、ベルリンの壁に最初の壁画を描いたことで国際的な注目を集めたノワール。本展では、その初期作品から現在の大型で色鮮やかな作品まで、約40年にわたる創作の軌跡を一挙に公開する。特筆すべきは、これまでヨーロッパ外では未公開だった1980年代の貴重な作品群と、本展のために制作された新作絵画やサイトスペシフィックな壁画作品が並ぶことだ。

東京会場となる六本木のピラミデビルでは、7月9日から31日まで開催。ノワールが現地で描いた床から天井までの大規模な壁画インスタレーションに加え、「ラッシュアワー」シリーズからの新作絵画が展示される。太く力強い輪郭線、鮮やかな色彩、様式化されたキャラクターが複雑に絡み合う構成は、現代都市・東京のスピード感と絶え間ない動きを見事に表現している。

一方、香港会場では7月9日から31日まで、西九龍文化地区にあるフィリップス・オークション アジア本社で開催。ここでは1980年代の作品と現在の実践との連続性に焦点を当てた展示が展開される。ノワールの代表的なモチーフである「顔」やその他の象徴的な構図が描かれた初期の小作品が、2025年制作の大作と初めて並んで紹介され、過去と現在との対話が生まれる。

ノワール本人は「『ラッシュアワー』は、"今この瞬間"の強度、つまり絶え間なく動き続ける状態で生きるということについての展覧会です」と語る。彼の作品に込められた、ベルリンの壁時代から続く切迫感とエネルギーを、東京と香港の2都市で体感できる貴重な機会となりそうだ。

アートファンはもちろん、現代社会を鋭く切り取るアーティストの視点に興味がある方にもおすすめの展覧会。両会場とも入場無料で、平日11時から18時まで開館している。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000132287.html