夏休み後半はプラレールや登山、ぬりえ公募にチャレンジ! 「編集部オススメ」8月第2週配信分


毎週月曜日にお届けする『公募ガイド編集部オススメ公募』。
あらゆる公募を日々見ている編集部が『これは面白い!』と思ったものをご紹介します。
この記事をチェックすれば公募のトレンドを掴めること間違いなし!
8月11日は「山の日」でした。
それにちなんで、今回は“山”に関連にした公募を多めにピックアップ!
ほかにも、夏休み後半におすすめの学生限定コンテスト情報もありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
※掲載している情報は過去のものの場合があります。今年度の開催状況は、主催者サイトを随時ご確認ください。
日本酒×養殖魚。新たな発想からうまれた山口県の名産品
やまぐちほろ酔い酒粕養殖魚「トラフグ」のブランド名を募集
「やまぐちほろ酔い」とは、山口県の地酒の酒粕を与えられて育った養殖魚シリーズのこと。サバ、ウマヅラハギ、アユに続く第4弾として、この度トラフグの追加が決定しました。これ記念して、やまぐちほろ酔いトラフグのブランド名を募集中。酒粕を与えられて育ったトラフグならではの、豊かな味わいが伝わるような名前を募集しています。高級感+インパクトのある名前が◎。

あなたの観察日記を見せて、読ませて
夏休み一人一花運動チャレンジコンテスト
ひまわりやあさがお、夏野菜など、今年の夏、育てた植物がある人にぜひ応募してほしいコンテストがこちら! 応募方法は「福岡市一人一花運動」の公式Instagramアカウントをフォローし、ハッシュタグをつけてフィード投稿するだけ。花が咲いた時や実をつけた時など、スマホに残してある観察動画や写真を投稿してみては。チャレンジ内容のなかには「食虫植物を観察してみよう」というユニークなものも!
山、タワー、車両基地……キミは何を配置する?
一畳プラレールコンテスト2025
プラレールが大好きなご家族必見のコンテスト。約90㎝×180㎝のスペースにうまくレールや駅、トンネルなどをつなげて、お気に入りの車両を走らせましょう。複数応募OKなので、いろいろ作って応募すると楽しいかも。WEBには、さまざまなレイアウトを探せる「プラレールコンシェルジュ」や、問題を解きながらレイアウト力が計れる「レイアウト検定」などもあるので、参考にしてみては。

テーマは「2025夏山登山」!
山と溪谷オンライン「みんなの登山記録」コンテスト2025夏
山と溪谷社が運営する登山情報サイト「山と溪谷オンライン」に、この夏あなたが登った山やコースの記録を投稿してみませんか? 「登山というには低いかな~」と思う山でも、熊野古道など山頂以外を目指す山歩きの記録でもOKですよ。山やコース自体の魅力はもちろん、オススメ下山メシ情報やお気に入りスポットの写真など、登山者に役立つ内容にすると◎。

ステッカーがもらえる参加賞もあり
えかき歌コンテスト
奈良県山添村の公式キャラクター・てんまるくんをテーマにした絵描き歌を考えてみませんか? てんまるくんとは、神野山に住むと言い伝えのある“からす天狗”をモチーフとしたキャラクター。まんまるとしたフォルムには、「出会った人のこころをまあるくしたい」という思いが込められているそうですよ。最優秀作品賞を受賞した人には、賞金2万円に加えて、村内宿泊施設ペア宿泊券やてんまるくんグッズの贈呈も!
