料理・レシピ4第56回FHJ-日清製粉グループ全国高校生料理コンクール家族や仲間との楽しい集まりには欠かせない心のこもった料理やお菓子! 小麦粉と地域の食材、旬の食材とを組み合わせた、みんなの笑顔がひろがる「わたしだけのレシピ」を募集します。ネーミングにもあなたのアイデアを活かしたオリジナルレシピをお待ちしています!!2025年9月19日(金)締切賞状・ホームベーカリー
その他0第46回全国高校生ホームプロジェクトコンクール身近にある課題発見からすべてが始まる! ホームプロジェクトコンクールは、高校生に家庭生活の大切さについて考える機会を持ってほしいとの願いから、昭和50年より始まりました。 ホームプロジェクトの進め方の概要は、公式Webサイト募集ページの図のとおりです。 応募作品のまとめ方については、連盟機関誌「FHJ NO.2」に掲載している“ホームプロジェクトコンクールの手引き”や「FHJ GUIDE&WORK BOOK」(販売教材)などを参考にしてください。 また、コンクール受賞作品については、連盟機関誌「FHJ NO.5」に特集しています。 いずれも購入することができます。2025年10月24日(金)締切賞状・賞金5万円
お絵描き・図画工作写真・フォトコン3第14回 古民家フォト甲子園本大会は、未来を担う小中高生が身近にある地域の風景に目を向け、その風景を本大会を通じ、多くの方へ知ってもらい地域の活性化につなげることを目的に開催しております。 第14回大会のテーマは「記憶をつなぐもの」「あなたのまちで時間がとまった場所」といたしました。 自身の住む地域にある古い建物に目を向け、写真や絵という形に残すことで、応募者はもとより、その作品を見た方へも古民家の魅力が発信できる取り組みとなります。古民家やまちの魅力を多くの方に知ってもらうことは、地球環境の保全、持続可能なまちづくりに繋がります。これは【SDGs】の目標達成にもつながる非常に意味のある取り組みだと考えております。豊かな未来のために、2025年も本大会を実施し、地域の魅力を全国に発信して参ります。2025年9月8日(月)締切文部科学大臣賞、賞状・記念品 PhotoDirector
観光写真0第21回魚沼市フォトコンテスト魚沼市観光協会では魚沼市の魅力を広く市内外へ発信し、観光客の皆さまや写真家の方々が訪れたくなる観光地として、魚沼市を広く認知してもらう事を目的にとした「魚沼市フォトコンテスト」を毎年開催しています。 ~ぜひあなたも “心動く景色を求め” 魚沼へ~2025年7月31日(木)締切金賞 現金3万円
作曲・編曲3日本現代音楽協会主催作曲コンクール 第42回現音作曲新人賞1984年創設。新人作曲家の音楽的発言を重視し、その道を開くための作曲賞。審査は「妥協のない厳選」という主旨から、日本現代音楽協会理事会が選ぶ審査員長と、審査員長が指名する2名の審査員によって行う。審査員長は将来にわたって再選されない。2025年9月1日(月)締切15万円
エッセイAIおすすめ40第3回三服文学賞お茶と本を愉しむための書店「BOOKS&TEA 三服(さんぷく)」を館内に開業した旅館・和多屋別荘が主宰する温泉旅館発の新しい文学賞です。 三服や嬉野温泉に関わりのある7つの事柄をテーマに文学作品を募集します。 「暮らしのなかで書く時間を愉しむ」という理念のもと、普段なかなか文章を書く機会がない方からのご応募もお待ちしております。また、嬉野温泉や三服に訪れたことがない方もぜひお気軽に応募ください。 大賞受賞者には“三服作家”としてライターインレジデンスの権利を進呈。和多屋別荘に宿泊し、三服で執筆活動を行う権利が1年間得られるなど和多屋別荘があなたの執筆活動を全面的に応援します。2025年8月15日(金)締切大賞ほか
小説AIおすすめ29第3回三服文学賞記念すべき1回目は2,170作品の中から平出奔さんの「笑っているのがわかる」が選ばれ、2回目の昨年は葦田不見さんの「水のからだ」が大賞に選ばれました。 「三服作家」の称号を手にした葦田さんは今年の3月より嬉野に拠点を移し和多屋別荘で生活しながら、毎日温泉を楽しみながら執筆活動をスタートしています。 今年も新しい企画を取り入れながら、創設目的である「暮らしのなかで書く時間を愉しむ」をより多くの皆さまにお届けし、老若男女・国内外を問わず多くの作品のご応募をお待ちしています。2025年8月15日(金)締切ライターインレジデンス権「三服作家」WEB応募可ご当地初心者おすすめ
漫画・コミックAI2ガンガンONLINE コミカライズ作画家オーディションコミカライズの作画を担当してみたいという作家さん限定のマンガ賞、それが「ガンガンONLINEコミカライズ作画家オーディション」! 優秀賞受賞者には、作品応募から約1週間でご連絡。優秀賞受賞者にはコミカライズ連載権を確約します。 作画者としての実力を見ることができるものがあれば、どんなものでも審査対象として受け付けます! 「他社での受賞歴や掲載・連載がある作品」、「WEBで公開済みの作品」「商業&個人出版した作品」等なんでもOK。受賞者には担当編集が付き、強力サポート。 コミカライズの原作については受賞者の方の希望も聞きながら、最適な原作をご提案。 一緒にコミカライズの新連載を立ち上げよう!随時募集30万円、他
小説AIおすすめ46第72回江戸川乱歩賞 日本推理作家協会が主催する伝統あるミステリーの登竜門、江戸川乱歩賞。西村京太郎さん、森村誠一さん、東野圭吾さん、桐野夏生さん、池井戸潤さん、薬丸岳さん、横関大さんとそうそうたるエンターテインメントの名手たちを送り出してきました。 第70回の今年も350枚から550枚の広義の推理小説を募集します。正賞は江戸川乱歩像、副賞は賞金500万円。受賞作は講談社より単行本として刊行され、フジテレビによる映像化検討が約束されています。 さらに豊島区の協力による華やかな贈呈式も開催されます。未来のミステリー界をになう才能、お待ちしております!2026年1月31日(土)締切500万円