小説AIおすすめ29第3回三服文学賞記念すべき1回目は2,170作品の中から平出奔さんの「笑っているのがわかる」が選ばれ、2回目の昨年は葦田不見さんの「水のからだ」が大賞に選ばれました。 「三服作家」の称号を手にした葦田さんは今年の3月より嬉野に拠点を移し和多屋別荘で生活しながら、毎日温泉を楽しみながら執筆活動をスタートしています。 今年も新しい企画を取り入れながら、創設目的である「暮らしのなかで書く時間を愉しむ」をより多くの皆さまにお届けし、老若男女・国内外を問わず多くの作品のご応募をお待ちしています。2025年8月15日(金)締切ライターインレジデンス権「三服作家」WEB応募可ご当地初心者おすすめ
小説AI66第13回ネット小説大賞〇ネット小説大賞とは 小説投稿サイト『小説家になろう』で開催される国内最大級の小説コンテスト。 1つのコンテストに応募するだけで、出版社を中心とした多くの協賛企業に選考してもらえるのが最大の魅力です。2025年7月23日(水)締切100万円WEB応募可書籍化ジャンル不問ページ数自由
論文・評論22026 日本ストックホルム青少年水大賞ストックホルム青少年水大賞(SJWP)に推薦される国内予選として日本代表に授与する賞です。日本SJWPを受賞した方がSJWPの日本代表候補となります。 日本SJWPは日本水大賞委員会が主催する「日本水大賞」の一環として行われています。日本水大賞委員会の事務局である公益社団法人日本河川協会は、2001年よりSIWIから、SJWPに日本代表を推薦する日本国内予選組織として認定され、2002年よりSJWPに日本代表を派遣しています。2025年9月30日(火)締切20万円
作曲・編曲2《和洋の響 VI》2025年度 オーケストラ作品(新曲)募集藩政期から続く伝統文化とクラシック音楽が出逢い、響き合う石川県立音楽堂では、その開館以来オーケストラ・アンサンブル金沢によって多くの「和」と「洋」のコラボレーション作品が上演され、石川・金沢の文化に厚みを加えてきました。2020年度からは《和洋の響》公演において、公募による優秀作品を初演しています。 (公財)石川県音楽文化振興事業団は、2024年度も引き続き、若手作曲家の方々を対象として下記の通り演奏作品を募集します。採用作品は、オーケストラ・アンサンブル金沢の演奏により広く国内外に発信されます。新たな文化が生まれる瞬間に相応しい、皆様の作品のご応募をお待ちしております。2025年9月30日(火)締切10万円
絵画(日本画・洋画)・美術展AI16第七回全日本芸術公募展従来の公募展のような芸術家目線での選考や過去の経歴や 性別・年齢に一切とらわれることなく、感性や可能性に重きを置き 選考させて頂く公募展です。 日本国内のみならず世界に発信できる新鋭アーティストを広く募集します。 是非皆さまの才能、皆さまの可能性にトライしてください。 お申込みに際しては「経歴」も「学歴」も「過去の実績」も「年齢」も 「性別」も「国籍」も一切不要です。 「今」の感性、「今」の作品のみで審査させて頂きます。2025年11月30日(日)締切110万円(作品買上げ)+賞状+展覧会へのご出展
チラシ・表紙・ポスターデザイン12JAGDA国際学生ポスターアワード2025国内外の優れた若い才能の発見と顕彰、およびグラフィックデザインの新たな発展と進化を目的に創設された「JAGDA国際学生ポスターアワード」。 イメージとテキストの融合による自由な表現のポスターには、人の心を動かす瞬発力があり、国や地域を超えたビジュアルコミュニケーションが可能です。ポスターによって互いを理解し、国際的な課題を共有することを期待しています。皆さんの挑戦をお待ちしています。2025年7月31日(木)締切年鑑『Graphic Design in Japan 2026』に掲載、ほか
漫画・コミックAI2 第14回まんが王国とっとり国際マンガコンテスト「まんが王国とっとり国際マンガコンテスト」とは… 個性あふれる漫画作品を発掘、顕彰することで、より多くの方にマンガに対して関心を持っていただくとともに、「まんが王国とっとり」の取組を広く国内外に発信することを目的としています。 2025年8月31日(日)締切賞金50万円
絵画(日本画・洋画)・美術展AI7第7回アワガミ国際ミニプリント展2025和紙の古里と言われる忌部氏にゆかりのある徳島・吉野川市(旧麻植郡)に会場を置き、国内はもちろん、海外十七カ国以上の版画家に参加を呼びかけるミニプリントのコンクールを二年に一度開催しています。プロ、アマを問わないオープンな展覧会として、国内外から多数の参加者の応募を得て、本会で七回目を迎えます。2025年7月31日(木)締切30万円
漫画原作・ストーリー原案AI24作品大募集!~未来に繋ぐ転生玩具物語~ワークスペースムジカでは、未来に繋ぐ転生玩具物語を募集。 日本の古くから各地に伝わる郷土玩具(おもちゃ)は、有名な「赤べこ」「こけし」などの他、国内に数万点以上あると言われています。しかしそのほとんどをまだ知りません。郷土玩具はそれらが生まれた風土、時代背景、生活習慣などを反映し、子どもの成長、豊作や健康などの祈りが形となり、人々の心の支えとなってきました。郷土玩具には、それぞれに全く異なる「ストーリー」があります。長い歴史の間、人々が生きて行く上での厳しさを乗り越えるために、励ますために… そして、未来への希望を見出すために作られてきた玩具。そこには今を生きる現代人が抱える悩みや苦しみを解決する多くのヒントが隠されているのかもしれません。2025年7月31日(木)締切大賞 ムジカ賞30万円
ハンドメイドAI6第18回 キルト日本展The 18th Quilt Nihon Exhibition 2025 国際コンクールとして国内外に評価の高いキルト日本展。次世代を担うキルターの育成も柱のひとつとし、2025年第18回キルト日本展を開催します。ご応募は2025年7月より開始いたします。世界と未来への登竜門、皆様の想像力あふれる作品のご応募をお待ちしています。2025年7月24日(木)締切賞金100万円