第7回アワガミ国際ミニプリント展2025



- 締切日
- 2025年7月31日(木)
- 主催者
- 一般財団法人 阿波和紙伝統産業会館、いんべの里地域活性化実行委員会
- 賞
- 30万円
- 応募資格
- 資格不問
和紙の古里と言われる忌部氏にゆかりのある徳島・吉野川市(旧麻植郡)に会場を置き、国内はもちろん、海外十七カ国以上の版画家に参加を呼びかけるミニプリントのコンクールを二年に一度開催しています。プロ、アマを問わないオープンな展覧会として、国内外から多数の参加者の応募を得て、本会で七回目を迎えます。
- 募集内容
- 「和紙」を使用した作品を募集します。 2014年度に「和紙:日本の伝統技術技術」としてユネスコ無形文化遺産に認定されました。日本各地には数100種類の和紙が生産されています。その和紙なら産地や品質を問いません。また、お近くの販売店でお買い求めください。 デジタルプリント(デジタル版画)も受け付けます。
- 作品規定
- 作品は、2点までの応募が可能です。 ご希望の場合は、会場にて出品作品の販売を申し受けます。 作品のサイズ 作品用紙のサイズはA4サイズ(210×297mm)とし、イメージサイズは180× 270mm以内とします。作品はオーバーマットをして展示します。 作品用紙は、和紙を使用するものとします。 (アワガミファクトリー製でなくても構いません。) お住まいの地域にて和紙が入手困難な場合は入手方法をアドバイスいたしますのでお問い合わせください。 問合せ先:miniprint@awagami.jp 【参考】 アワガミファクトリーのお取扱店舗 http://www.awagami.or.jp/info/shop/ アワガミファクトリーおすすめの「ミニプリント用A4和紙セット」 https://awagami.jp/collections/a4pack アワガミファクトリーオンラインストア https://www.awagami.jp/ 2023年以降に制作された作品で、他のコンクール等での受賞作品は除きます。 応募作品の版種及び技法は問いませんが、平面作品に限ります。 デジタルプリントによる作品表現も審査対象と致します。 作品用紙のサイズはA4サイズ(210×297mm)とし、イメージサイズは180× 270mm以内とします。 小さい作品はA4サイズの台紙(和紙以外でもよい)に貼って下さい。 作品の表には作者のサイン、タイトル、エディション番号を明記してください。 送付時にはマット紙などの厚紙を使い、作品を保護して下さい。 油性の作品は必ず十分に乾燥させたものを出品して下さい。グランシングペーパー、トレーシングペーパーなどで保護を頂いても、剥がす時にインクが取れて作品が傷むことがあります。 応募作品には『作品簿』を印刷して一緒に送って下さい。 応募数以上の作品は送付しないで下さい。万が一送付されてきた場合、AIMPEで出品作品を選ばさせて頂きます。 作品の返却を望まれる方は全てのプラグラム終了後40日以内に、返却させて頂きます。 輸送途中のダメージは保証しかねますのであらかじめ御了承下さい。 作品は善意を持って管理保管しますが、天災等の回避不可な作品の破損及び消滅に対する責任を負えませんことをあらかじめ御了承下さい。 参加規約について詳しくはホームページをご覧ください
- 応募方法/応募先
- 【1】お申込みの手続き 【2】ご入金確認後、作品登録番号が届きます 【3】作品簿の送信 【4】作品、作品簿の発送 【作品の送付先】 〒779-3401 徳島県吉野川市山川町川東141 一般財団法人 阿波和紙伝統産業会館内 AIMPE事務局
- 出品料
- 参加費のお支払いは、クレジット(Pay Pal)か、郵便振替のいずれかにてお願いします。 参加費:1作品につき2500円、2作品で5000円(お一人につき2作品まで出展できます。)送金後はいかなる場合でも返金は致しかねます。また「応募フォーム」へ入力するメールアドレスと、送金用のメールアドレスは同一のものをご利用下さい。万が一異なる名場合、必ず事前に事務局までご連絡下さい。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年4月1日(火) ~ 2025年7月31日(木)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 大賞(1点) 30万円 準大賞(1点) 10万円 優秀賞(5点) 5万円 アワガミファクトリー賞(5点) 3万円(デジタルプリント作品) 吉野川市長賞(1点) 3万円 藤森實賞(1点) 3万円 (水性木版画作品) 審査員賞(複数点) 1万円 Cranfieldインク賞(1点)300ドル分版画インク Pressing Matters賞(1点)Pressing Matters季刊誌掲載
- 入選点数
- 10点~30点未満
- 結果発表
- ホームページに掲載発表、受賞者には後日ご連絡します。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 補足
- 参加者全ての作品を展示します。 入賞作品を(一財)阿波和紙伝統産業会館にて、応募作品の全作品をいんべアートスペースで展示します。 いんべアートスペースでは、内外の作家にによる「阿波紙と版表現展」を併設展示します。 過去4回開催の優秀作品は、サテライト会場を設けて市内全域に展示します。
出典:https://miniprint.awagami.jp/index.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。