記事・ブログ・投稿イラストお絵描き・図画工作AI42025年度 ジュニア・シッピング・ジャーナリスト賞日本海事広報協会では、「ジュニア・シッピング・ジャーナリスト賞」の開催にあたり作品を募集しています。2025年11月17日(月)締切国土交通大臣賞 図書カード5万円分郵送限定子ども
映像・映画・ショートフィルムAI0第1回 東京フットボール短編映画祭■ステートメント サッカー(フットボール)は世界で一番人気のあるスポーツであり、日本でもメジャーな競技のひとつとして親しまれています。 この映画祭は、サッカーに関連する短編映画を上映し、サッカーを多様な角度から楽しむとともに、サッカーを愛する観客と映像作家の交流を目的としています。 サッカーにまつわる多様な映像作品のエントリーをお待ちしております!2025年8月31日(日)締切なし
動画・ビデオ・ショート動画2令和7年度 HYOGOヒューマンライツ作品コンテスト人権文化の進展と人権課題の解決について考えてみよう 幅広い世代の県民が、人権に関する理解を深めるとともに、多様性を認め合い、全ての人の人権が尊重される社会づくりをめざすきっかけとなるような作品を作って、人権尊重について考えてみませんか。2025年9月5日(金)締切記念品
アイデア5第23回 生活創造コンクール東京家政大学 生活科学研究所は、「第23回生活創造コンクール(SSC2025プロジェクト)」の実施にあたり作品を募集しています。2025年9月8日(月)締切賞金10万円
フォトキャンペーン0第14回スマイルフォトコンテストみんなをハッピーにする写真をお送りください。未発表であれば過去のものでもかまいません。 スマホで撮った写真もOKです! 日常を切り取った一枚をお気軽にご応募ください。 入賞作品はケーブルテレビの番組、ホームページでご紹介します。 審査はテクニックよりもハート重視!撮影エピソードもぜひご記入をお願いします♪2025年9月15日(月)締切賞金3万円
写真・フォトコンAI5第20回アイデム写真コンテスト「はたらくすがた」写真コンテスト「はたらくすがた」は子どもたちが働くことについて考える機会づくりを目的としています。当社では、当コンテストを社会文化活動の一環として2005年から実施しており、求人広告や人材紹介の事業を展開する企業として、働くことの素晴らしさ、大切さを次の世代を担う子供たちに伝えるため、この取り組みを進めています。2024年は全国から7,407点の作品が集まりました。2025年9月17日(水)締切図書カード5万円分
観光写真1第28回新そうか八景写真コンクール・草加市観光PR動画コンテスト令和7年6月1日(日曜日)から「第28回新そうか八景写真コンクール・草加市観光PR動画コンテスト」作品募集を開始します。 テーマは「草加の自然景観、祭り、郷土芸能、文化財、風物、各種イベントなどを撮影したもので、草加の観光宣伝に役立つ写真及び動画」です。 昨年度の思い出を振り返るとともに、素敵な写真・動画を応募してみませんか? 2025年9月30日(火)締切賞金5万円
観光写真0伊豆箱根鉄道 2026年カレンダー写真募集2025年10月より販売予定の2026年伊豆箱根鉄道カレンダーに掲載する写真作品を募集します。当社では、2016年(2017年カレンダー)より鉄道写真を一般の方から募集しており、昨年は127作品の応募がありました。 本年は「伊豆箱根鉄道がある風景」をテーマに、四季折々に表情を変える風景と電車の写真や、電車での旅の思い出を切り取った写真等を募集します。今回も特別選考員として、鉄道専門誌等でご活躍されているカメラマン「金盛正樹さん」に応募作品の中から金賞・銀賞・銅賞・入選の13作品を選考していただき、カレンダーを制作します。入選者には賞品もご用意しております。2025年7月31日(木)締切伊豆の特産品詰め合せ
映像・映画・ショートフィルムAI0第27回長岡インディーズムービーコンペティション 東日本大震災から14年2か月が過ぎました。あなたにとって映画とは何か。あなたの映画をお待ちしております。今年も長岡から映画人、発信。 商業的な縛りから離れて自由な表現が出来る映画。加えて、今までにない新しい映画を予見させる作品も評価したいと思っています。 2025年8月5日(火)締切グランプリ作品は第30回ながおか映画祭プログラムの中で上映予定です。