公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 学生限定
  • 地域限定

令和7年度 HYOGOヒューマンライツ作品コンテスト

締切日
2025年9月5日(金)
主催者
公益財団法人 兵庫県人権啓発協会
記念品
応募資格
(1) 兵庫県内に在住、在学している学生(中学生・高校生・大学生・専門学校生等) (2) 個人、グループは問わない。何点でも応募可。ただし、グループで応募する場合は、必ずグループ名を記載すること。(例 ○○高校放送部 ○○班)

人権文化の進展と人権課題の解決について考えてみよう  幅広い世代の県民が、人権に関する理解を深めるとともに、多様性を認め合い、全ての人の人権が尊重される社会づくりをめざすきっかけとなるような作品を作って、人権尊重について考えてみませんか。

募集内容
人権問題に対する理解促進・普及啓発を図ることを目的とする本コンテストの目的に沿ったものであり、具体的な人権課題に即したテーマであること。 (具体例)・「インターネットにおける人権侵害」 ・「外国人」 ・「障害者」  ・「性的マイノリティ」 ・「子ども」 ・「部落差別(同和問題)」など 視聴者(県民の皆様)が、人権課題について考えるきっかけになるような動画作品。
作品規定
<応募作品の規格> (1) 15秒以上30秒以内の作品。 (2) 作品の拡張子は、MP4、WMP、MOVのいずれかで作成してください。 (3) 作品の表現方法(実写、アニメーション、CG、写真スライド等)は問いません。 (4) 作品はオリジナルであり、未発表のものに限ります。 (5) スマートフォンで撮影する場合、カメラは必ず横向きで撮影してください。 (6) 光や映像、特に鮮やかな赤の点滅、コントラストの強い画面の反転や急激な場面転換は1秒間に3回を越える使用を禁じます。また規則的なパターン模様(しま模様、渦巻き模様、同心円模様など)が画面の大部分を占めることも避けてください。 (7) 作品中の言語表現は日本語とし、字幕を付与してください。
応募方法/応募先
<応募方法> (1)  作品のデータをCD-RもしくはDVD-Rに保存の上、応募票を添えて、郵送または持ち込みで提出してください。 (2)  応募いただいた情報に不備がある場合は、選考の対象外となる場合がございますのでご注意ください。 ※応募作品に音源を使用する場合は、著作権フリー素材であるかをご確認ください。自分たちで市販の楽曲を歌唱、演奏等される場合も、著作権をよくご確認ください。    ※無料で活用できる編集ソフトの中には、映像を書き出した際に編集ソフトのロゴが入ってしまうことがあるので、注意してください。 <応募先> 〒650-0003 神戸市中央区山本通2丁目22番15 のじぎく会館内 公益財団法人 兵庫県人権啓発協会 「HYOGOヒューマンライツ作品コンテスト動画部門係」
応募時の会員登録
不要
募集期間
2025年5月12日(月)00:00 ~ 2025年9月5日(金)17:00
応募資格
(1) 兵庫県内に在住、在学している学生(中学生・高校生・大学生・専門学校生等) (2) 個人、グループは問わない。何点でも応募可。ただし、グループで応募する場合は、必ずグループ名を記載すること。(例 ○○高校放送部 ○○班)
最優秀賞    1作品 賞状及び副賞 優秀賞     2作品 賞状及び副賞 佳  作   最大4作品 賞状及び副賞 ※審査の結果、該当作品がない場合や予定の点数に満たない場合があります。
結果発表
2025年12月中旬
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://www.hyogo-jinken.or.jp/archives/nojigikubungei
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。