- 学生限定
- 参加賞あり
2025年度 ジュニア・シッピング・ジャーナリスト賞



- 締切日
- 2025年11月17日(月)
- 主催者
- 公益財団法人 日本海事広報協会
- 賞
- 国土交通大臣賞 図書カード5万円分
- 応募資格
- ■小学生部門/中学生・高校生部門 小学生部門:小学1~6年生 中学生・高校生部門:中学生・高校生 ■チャレンジ部門 小学1・2年生
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、子どもたちが『船』や『港』をテーマに創作する機会を提供しているようです。審査員には有名な方々が参加しているので、評価の信頼性も高そうです。参加賞もあるので、挑戦する価値がありそうです。
日本海事広報協会では、「ジュニア・シッピング・ジャーナリスト賞」の開催にあたり作品を募集しています。
- 募集内容
- テーマ:「船」や「港」にかかわること全般 ■小学生部門/中学生・高校生部門 上記のテーマに沿って ・授業で学んだことをまとめた学習新聞 ・夏休み等に体験したこと、調べたことを新聞形式にまとめた新聞 ■チャレンジ部門 上記テーマに沿った新聞風な作品(絵日記や体験したことを公表するポスター) ※小学1・2年生は、「小学生部門」と「チャレンジ部門」を選択して応募することができます。
- 作品規定
- ■小学生部門/中学生・高校生部門 <サイズ> 応募作品の大きさはA4、B4、A3、八ツ切サイズのいずれか <枚数> 2枚まで ■チャレンジ部門 <サイズ> A3サイズ以下 <枚数> 2枚まで ※その他注意事項 ①ほかのコンクール等に入賞した作品は応募できません。(校内コンクールは可) ②カラーでもモノクロでも構いません。 ③写真・イラスト・グラフ・漫画などを使用しても構いません。 ④手書き、パソコンなど、書き方は自由です。 ⑤応募の際は、所定の応募票に必要事項を必ず記入してください。 ⑥応募作品はオリジナルの作品に限ります。
- 応募方法/応募先
- 2025年度「ジュニア・シッピング・ジャーナリスト賞」運営事務局 〒107-0052 東京都港区赤坂6-6-20 赤坂DTビル2F (株)放送映画製作所内 電話:03-5544-9455 FAX:03-6225-2283 E-mail:edu@hosoeiga.com ※応募する際は、応募票を添付してください。(作品裏面に貼付けてもかまいません) 【学校・クラス単位でご応募いただける先生へ】 応募票1枚に応募部門・学年・学校名・担当先生名・連絡先と下記応募作品数を記入し、応募してください。(作品ごとに応募票をつける必要はありません)
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2025年11月17日(月)
- 応募資格
- ■小学生部門/中学生・高校生部門 小学生部門:小学1~6年生 中学生・高校生部門:中学生・高校生 ■チャレンジ部門 小学1・2年生
- 賞
- ■小学生部門/中学生・高校生部門 ・国土交通大臣賞 2点(各部門1点ずつ):賞状と副賞を贈呈 ・(公財)日本海事広報協会会長賞 2点(各部門1点ずつ):賞状と副賞を贈呈 ・優秀賞 6点(各部門3点ずつ):賞状と副賞を贈呈 ・佳作 20点程度:賞状を贈呈 ■チャレンジ部門 ・エクセレンス賞 20点程度:賞状を贈呈 ■共通 【個人賞】 ・(一社)日本船主協会会長賞 1点:賞状と副賞を贈呈 ・(一社)日本旅客船協会会長賞 1点:賞状と副賞を贈呈 ・(一社)日本造船工業会会長賞 1点:賞状と副賞を贈呈 ・(公社)日本港湾協会会長賞 1点:賞状と副賞を贈呈 ・日本内航海運組合総連合会会長賞 1点:賞状と副賞を贈呈 ・審査委員特別賞 4点:賞状と副賞を贈呈 ・参加賞:応募者全員に記念品を贈呈します 【団体賞】 ・団体奨励賞 4校程度:賞状と副賞を贈呈
- 審査員
- アグネス・チャン(歌手・エッセイスト・教育学博士) 小林 豊茂(全国新聞教育研究協議会 会長) 黒川 久幸(東京海洋大学 教授) 岡部 直己((公財)日本海事広報協会 理事長)
- 結果発表
- 入賞者には、審査会(2026年1月下旬予定)終了後在籍校を通じて本人に通知します。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 補足
- 【後援】 国土交通省、文部科学省、海上保安庁、全国連合小学校長会、全日本中学校長会、全国高等学校長協会、全国市町村教育委員会連合会、全国新聞教育研究協議会、一般社団法人日本船主協会、一般社団法人日本造船工業会、一般社団法人日本中小型造船工業会、公益社団法人日本港湾協会、日本内航海運組合総連合会、一般社団法人日本旅客船協会
出典:https://www.kaijipr.or.jp/jsj/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。