観光写真0第三回土佐の伝統芸能フォトコンテスト高知県内の民俗芸能の魅力を発信するとともに、郷土文化への関心を持ち理解を深めてもらうため、県内で開催される芸能や関連するイベント等で撮影された写真のフォトコンテストを開催します。 2025年12月19日(金)締切高知県地場産品1万円相当
観光写真0第8回 玉村町フォトコン玉村町では、町ならではの風景、情景、歴史的建築物などを題材にしたフォトコンテストを開催し、地域資源を再評価し、集客を増やすとともに町民の郷土愛を醸成することを目的とし、フォトコンテストを開催しています。2026年2月18日(水)締切10万円
論文・評論0第10回はばたけ未来の吉岡彌生賞日本の女性医師育成に力をつくし、至誠と愛の理念でその礎を築いた郷土の偉人、吉岡彌生先生の業績を称え、次代を担う児童・生徒の皆さんによる夢と希望に満ちた研究作品を募集します。2025年9月19日(金)締切3万円分の図書カード
観光写真0新町発足70周年記念 「未来に伝えたい大石田町」フォトコンテスト大石田町は新町発足から70周年となり、「未来に伝えたい大石田町」をキャッチフレーズに魅力あふれる大石田町の風景・人・モノなどの写真や、大石田町ならではの一枚の写真を募集し、共有・発信することで大石田町の魅力を再認識し、郷土愛の醸成や魅力発信につなげるため、フォトコンテストを実施します。2026年1月30日(金)締切賞金3万円
イラストAI13愛姫イラストコンテスト三春町では、独眼竜として名を馳せた伊達政宗の生涯を支えた三春出身の愛姫の生涯に焦点をあてて、愛姫が晩年まで再興を願った戦国大名田村家の歴史や、愛姫の愛した三春の郷土の魅力を広く全国へ発信し、「愛姫の里 三春」をPRしていくことを目的として、「愛姫イラストコンテスト」を開催します。2025年10月3日(金)締切5万円相当の副賞
観光写真1ぐんま応援びと「ぐんまの風景・食べもの(夏)」SNS の普及により個人による情報拡散が進展する中、群馬県民や群馬ファンの方々一人ひとりが発信拠点となり、群馬の心惹かれる風景や誇れるものなど、本県の魅力を発信いただくことにより、県の魅力の再発見を促進し、郷土愛の醸成を図ることを目的としています。2025年9月30日(火)締切7万円分県内宿泊券
絵画(日本画・洋画)・美術展AI0第11回和田英作・香苗記念絵画コンクール垂水市内から和田香苗部門の未就学児及び小中学生の絵画を募り、また、全国の高校生以上から和田英作部門の絵画を募り、表彰、展示することで本市出身の和田英作・和田香苗両画伯を顕彰するとともに、地域文化の向上に資する。 また、本市の子ども達が郷土に誇りを持ち、豊かな感性を育み、ひいては本市から新たな芸術家を輩出する一助として実施する。2025年11月16日(日)締切賞金100,000円
俳句短歌詩エッセイその他AIおすすめ64第18回島崎藤村記念文芸祭郷土の偉人である文豪・島崎藤村を顕彰し、中津川市の文芸活動の振興を図るため、平成19年度より島崎藤村記念文芸祭を開催しています。2025年9月30日(火)締切10万円
お絵描き・図画工作1「わたしの“未来のまち”はこんな“まち”」図画コンクール2025明日を担う子供たちが郷土(静岡)への愛着を持つきっかけとなることを期待して、夢のある“まち”を描く、「わたしの “未来のまち”はこんな“まち”」図画コンクール2025を実施します。2025年10月20日(月)締切副賞(駿河湾フェリー乗船券、QUOカード1万円分など)
俳句7第70回北村季吟顕彰記念俳句募集北村季吟は、近江国野洲郡北村(現滋賀県野洲市北)出身で、俳諧・和歌・古典研究に幅広く活躍した江戸時代の代表的な国文学者です。この事業は、季吟の業績を偲び、俳諧に深く携わった功績を讃えるとともに、顕彰事業として広く俳句を募集することで、郷土の文化振興を図るものです。2025年9月30日(火)締切特選及び準特選に賞状授与(入選の句は句集掲載)