川柳・俳句・短歌・詩0第46回山之口貘賞琉球新報社は第46回山之口貘賞の詩集を募集します。奄美を含めた琉球弧の文学振興の立場から、広い意味で山之口貘の文学を受け継ぐ詩作品ないし詩活動を表彰します。2023年5月1日から25年4月30日までに発表された個人詩集が対象です。山之口貘賞は今回から隔年開催となりました。締め切りは5月31日(当日消印有効)。後援は山之口貘記念会、南海日日新聞社。2025年5月31日(土)締切10万円と副賞
川柳・俳句・短歌・詩1第21回笠岡市木山捷平文学選奨(令和7年度)随筆・詩・短歌・俳句・川柳部門第21回笠岡市木山捷平文学選奨(令和7年度)の作品募集を開始しました。2025年9月26日(金)締切賞金2万円、賞状
川柳・俳句・短歌・詩AI2ねじめ正一氏 選 第22回高岡・山町 ポエム大賞 作品募集2025年ねじめ正一氏 選 高岡山町筋土蔵造りフェスタ協賛 第22回高岡・山町ポエム大賞の作品募集が、2025年(令和7年)9月11日(木)締切で、実施されています。 「高岡・山町ポエム大賞」は第22回を迎えました。今年も、山町ゆかりの詩人 ねじめ正一さんが、選者を務めます。みなさんの力作・自信作をお待ちしています。2025年9月11日(木)締切図書カード3万円分
川柳・俳句・短歌・詩AI5第36回(令和7年度)富田砕花賞「富田砕花賞」は、平成2年に富田砕花生誕百年・芦屋市制施行50周年を記念して創設し、毎年全国から多くの応募があり、この賞にふさわしい詩集を決定してきました。2025年7月31日(木)締切30万円
川柳・俳句・短歌・詩5人権の詩(こころのうた)2025普段の何気ない生活の中で、ともすれば見過ごしがちな出来事を「人権」という視点から「詩」につづることで、身近な人権について見つめ直す機会の提供として実施します。2025年9月3日(水)締切図書カード5, 000円
川柳・俳句・短歌・詩AIおすすめ29第36回 伊東静雄賞諫早が生んだ詩人伊東静雄、独自の強烈な詩精神で、日本の詩界に足跡を刻んだ業積を顕彰し、文学の振興と豊かな芸術文化の高揚に資するため、毎年優れた現代詩を示した詩人にこの賞を贈ります。2025年9月1日(月)締切賞金50万円郵送限定ご当地テーマ自由
川柳・俳句・短歌・詩AI6第27回小野十三郎賞1999年に創設された小野十三郎賞は、その詩と詩評論書によって大阪の地から日本の現代詩に大きな影響を与えてきた小野十三郎を顕彰しつつ、優れた詩人、詩評論家の発掘に永年にわたって努めて参りました。 第20回まで授賞対象を詩集または詩評論書としてきました が、結果として本賞の授賞は詩集に領くことになりました。 そこで、第21回から、授賞対象を詩集と詩評論書の2部門とすることとしました。 奮ってご応募いただきますようお願いいたします。2025年7月10日(木)締切30万円
川柳・俳句・短歌・詩AI21第2回文芸社詩歌句大賞自費出版の文芸社では、この時代における伝統的な日本文化の息吹を再発見すべく、「文芸社詩歌句大賞」を開催いたします。 「わび・さび」の羽衣をまとい描かれる表現者それぞれの「願い」「感情」「提言」。静かな筆致から立ち昇るダイナミックな心の動きに、作品を通じて出逢えることを楽しみにしております。2025年8月19日(火)締切文芸社より書籍化・出版
川柳・俳句・短歌・詩AI13ウェブ花椿の詩の公募企画「今月の詩」ウェブ花椿の詩の公募企画「今月の詩」。 ふと心に浮かんだことばや、日々のなかで感じたことを、詩のかたちで届けてください。 選考委員は、詩人の暁方ミセイさんとアーティストでラッパーの環ROYさん。 優れた文学作品としての詩を選ぶというよりも、詩のなかに表れる生き方やまなざしを、大切にしていきたいと考えています。 みなさまからのご応募をお待ちしております。2025年5月15日(木)締切『ウェブ花椿』掲載+記念品WEB応募可テーマ自由