公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この夏、毎週金曜は最大21時まで東京都の美術館・ギャラリーがオープン【サマーナイトミュージアム2025】

公益財団法人東京都歴史文化財団
学生は17時以降の入場で“無料”!一般・65歳以上は特別料金に!

都立文化施設では今年も 「サマーナイトミュージアム2025」 を開催します!
8月14日(木曜日)から9月26日(金曜日)までの期間、 毎週金曜日の夜 は最大 21:00まで の開館時間の延長と 観覧料割引 等の特典をご用意。対象施設は 東京都美術館東京都庭園美術館東京都写真美術館東京都現代美術館東京都渋谷公園通りギャラリー の計5館です。今年は来館者特典に加え、 東京文化会館 東京芸術劇場 コラボレーションしたミニコンサート “Museum × Music !” や出展作家によるトークイベントなど魅力ある企画も実施します。 新しい発見に満ちたサマーナイトミュージアム。ぜひご体感ください!



サマーナイトミュージアム2025 開催概要

対 象 日  令和7年8月14日(木曜日)から9月26日(金曜日)までの毎週金曜日
     ※東京都写真美術館は毎週木曜日・金曜日に実施します。
対象施設 東京都美術館(上野)、東京都庭園美術館(目黒)、東京都写真美術館(恵比寿)、
     東京都現代美術館(清澄白河)、東京都渋谷公園通りギャラリー(渋谷)
特  典 1. 開館時間が最大21:00まで延長になります。
      ※東京都美術館は20:00までの実施となります。
     2. 入場料:17:00以降の入場で学生は無料、一般・65歳以上の方は団体料金程度の割引
      ☆学生・65歳以上の方は、学生証・年齢が確認できるものをお持ちください。
      ☆学生とは、大学生以下(専門学校生、高校生、中学生)を全て含みます。
      ※無料・割引の有無、金額は展覧会によって異なります。
       詳細は各施設情報ページをご覧ください。
関連イベント 
1. ミニコンサート ”Museum × Music! ”
都立文化施設のコラボレーションイベントとして、東京文化会館、東京芸術劇場が企画制作するコンサートを、美術館・ギャラリーで開催します。感覚がシンクロする夜をお楽しみください。
2. 展覧会トーク&パフォーマンス
東京都美術館では講師を招いたイベント、東京都現代美術館ではアーティストによるトーク&ミュージックパフォーマンスイベントやガイドツアー、東京都渋谷公園通りギャラリーでは学芸員による鑑賞会などを開催します。

公式サイト  https://www.rekibun.or.jp/crossing/nightmuseum/
サマーナイトミュージアム2025公式サイトはこちら🌙

サマーナイトミュージアム2025施設情報

東京都美術館(上野)
夜間開室時間 金曜日17:00-20:00 https://www.tobikan.jp/

【 展 覧 会 】
■つくるよろこび 生きるためのDIY [会期:7月24日(木)―10月8日(水)]
本展は、誰もが持つ創造性に目を向け、自分なりの方法で「よりよく生きる」ことを考えるDIYの展覧会です。
【サマーナイトミュージアム期間中の夜間開室日程】
 8月15日、22日、29日、9月5日、12日、19日、26日
《特典》17:00以降の入場で、学生無料/一般・65歳以上は200円引(要証明)
    ※18歳以下、高校生以下は会期中いつでも無料(要証明)

《イベント》DIYライブ by 伊藤聡宏設計考作所 + スタジオメガネ建築設計事務所
 日時:9月26日18:00~19:30
 登壇:伊藤喜彦(東京都立大学 准教授)
 会場:東京都美術館 ギャラリーB
 料金:無料(要展覧会入場券/当日有効)
    ※手話通訳付き ※要事前申込制・先着順
    ※本イベントは会期中他の日程でも開催予定です。詳細は展覧会HPにてご確認ください。

《イベント》織物BAR
 日時:8月22日、29日、9月5日、12日、19日、26日16:00~20:00
 講師:久村卓
 会場:東京都美術館 ギャラリーA
 料金:無料(要展覧会入場券/当日有効)
    ※事前申込不要

■ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢[会期:9月12日(金)―12月21日(日)]
フィンセント・ファン・ゴッホ(1853-1890)の作品は、今日までどのように伝えられてきたのでしょうか。ファン・ゴッホ美術館の作品を中心に、ファン・ゴッホの作品30点以上に加え、日本初公開となる貴重な手紙4通なども展示します。

【サマーナイトミュージアム期間中の夜間開室日程】
 9月12日、19日、26日
 ※18歳以下、高校生以下は会期中いつでも無料(要証明)
 ※9月中の平日は、大学・専門学校生は無料(要証明)

レストラン・カフェ・ショップ 】
夜間営業日 8月15日、22日、29日、9月5日、12日、19日、26日
<ミュージアムショップ 20:00まで営業
《特典》17:00以降ショップでの購入者全員に「ポストカード2枚(東京都美術館外観・名画)+ミニクリップ」セットをプレゼント!
 ※ポストカードの名画とミニクリップの図柄はお選びいただけません。
<レストラン>
RESTAURANT MUSE(レストラン ミューズ) 20:00まで営業/ラストオーダー19:30
《特典》17:30以降にご注文のお客様は会計時5%割引  
RESTAURANT salon(レストラン サロン) 20:00まで営業/ラストオーダー19:00
《特典》17:30以降にご注文のお客様は会計時5%割引
 ※8月15日、22日、29日、9月5日の営業は17:30まで
<カフェ>
cafe Art(カフェ アート) 20:00まで営業/ラストオーダー19:30
《特典》17:30以降にご注文のお客様は会計時5%割引
 ※8月15日、22日、29日、9月5日の営業は17:30まで
東京都庭園美術館(目黒)
夜間開館時間 金曜日17:00-21:00 https://www.teien-art-museum.ne.jp/

【 展 覧 会 】
■建物公開2025 時を紡ぐ館 [会期:6月7日(土)― 8月24日(日)]
本展では、時代の潮流と共に幾重もの歴史を紡いできた東京都庭園美術館本館、旧朝香宮邸における建築空間の「機能の変遷」に着目します。
【夜間特別開館日程】
 8月15日、22日
《特典》17:00以降入場で、学生無料/一般・65歳以上は団体料金適用(要証明)

【 庭 園 】
■庭園公開
【夜間特別開園日程】
 8月15日、22日、29日9月5日、12日、19日、26日
《特典》17:00以降入場で、学生無料/一般・65歳以上は団体料金適用(要証明)
 ※展覧会チケットで庭園もご覧いただけます。
 ※日本庭園内は安全のため、一部の園路の通行を18:00までとさせていただきます。

【 レストラン・カフェ・ショップ 】
夜間特別営業日 8月15日、22日、29日、9月5日、12日、19日、26日
<レストラン>
TEIEN Restaurant comodo(庭園レストランコモド)21:00まで営業/ラストオーダー20:00
《特典》17:30以降コース料理ご注文のお客様に限り10%割引
   (当日有効の展覧会もしくは庭園チケットをご呈示ください)
<カフェ>
cafe TEIEN(カフェ庭園)21:00まで営業/ラストオーダー20:00(フード)、20:30(ドリンク)
《特典》17:00以降対象フードもしくはデザート類をご注文のお客様に限り10%割引
 ※8月29日9月5日、12日、19日、26日は休業
<ミュージアムショップ>
FERMIER(フェルミエ)21:00まで営業/カフェスペース ラストオーダー20:00
《特典》【カフェ】17:00以降チーズプレートとワインを一緒にご注文いただいたお客様に限り100円引き ※通常のセット割対象外のワインであっても対象です
【チーズ販売】17:00以降税込5,000円以上お買い上げのお客様に、ドライフルーツのサンプルを1点プレゼント! ※数量に限りがあります。なくなり次第終了

Lumiere(リュミエール) 21:00まで営業 
《特典》17:00以降ショップでの購入者全員に「オリジナルシール」をプレゼント!
 ※数量に限りがあります。なくなり次第終了
 ※8月29日9月5日、12日、19日、26日は休業
東京都写真美術館(恵比寿)
夜間開館時間 木曜日・金曜日17:00-21:00 https://topmuseum.jp/

【 展 覧 会 】
■総合開館30周年記念 TOPコレクション トランスフィジカル [会期:7月3日(木)―9月21日(日)]
本展は、学芸員4名の共同企画によるオムニバス形式です。多角的な視点から東京都写真美術館のコレクションをあらたな切り口で読み解き、写真と映像の魅力を紹介します。
【夜間特別開館日程】
8月14日、15日、21日、22日、28日、29日
9月4日、5日、11日、12日、18日、19日

《特典》17:00以降入場で、学生無料/一般・65歳以上は団体料金適用(要証明)

■総合開館30周年記念 ルイジ・ギッリ 終わらない風景 [会期:7月3日(木)-9月28日(日)]
イタリアを代表する写真家ルイジ・ギッリ(1943-1992)のアジア初の美術館個展。
ギッリが1970年代から晩年にかけて撮影した、多様な視覚的断片によって構成された風景表現を紹介します。
【夜間特別開館日程】
8月14日、15日、21日、22日、28日、29日
9月4日、5日、11日、12日、18日、19日、25日、26日

《特典》17:00以降入場で、学生無料/一般・65歳以上は団体料金適用(要証明)

■総合開館30周年記念 ペドロ・コスタ インナーヴィジョンズ [会期:8月28日(木)―12月7日(日)]
ポルトガルの鬼才、映画監督ペドロ・コスタ(1959-)の日本で最大規模となる個展を開催します。
光と影の強いコントラストと静謐な画面構成で、世界のあり方に問いを投げかけます。

【夜間特別開館日程】
8月28日、29日
9月4日、5日、11日、12日、18日、19日、25日、26日
《特典》17:00以降入場で、学生無料/一般・65歳以上は団体料金適用(要証明

【 カフェ・ショップ 】
夜間特別営業日 8月14日、15日、21日、22日、28日、29日、
        9月4日、5日、11日、12日、18日、19日、25日、26日
<カフェ>
フロムトップ  20:00まで営業/ラストオーダー19:30
<ミュージアムショップ>
NADiff BAITEN(ナディッフ バイテン) 21:00まで営業

東京都現代美術館(清澄白河)
夜間開館時間 金曜日17:00-21:00 https://www.mot-art-museum.jp/

【 展 覧 会 】
■開館30周年記念 MOTコレクション 9つのプロフィール 1935→2025 [会期:8月2日(土)―11月24日(月・振休)]
開館30周年を記念し、複数の視点から現代美術の流れを見直す特別展示として、90年にわたる美術を10年ごとに区切った9つの部屋で辿ります。
【夜間特別開館日程】
8月15日、22日、29日、
9月5日、12日、19日、26日
《特典》17:00以降入場で、学生無料/一般・65歳以上は団体料金適用(要証明)

■開館30周年記念展 日常のコレオ[会期:8月23日(土)―11月24日(月・振休)]
開館30周年を記念し、国内外で活動する幅広い世代のアーティスト約30名/組の実践を紹介する大規模展。
【夜間特別開館日程】
8月29日、9月5日、12日、19日、26日
《特典》17:00以降入場で、学生無料/一般・65歳以上は団体料金適用(要証明)
《イベント》アーティストによるトーク&ミュージックパフォーマンス
 日時:8月29日(金)トーク18:00~、ミュージックパフォーマンス19:00~
 料金:無料(要当日有効の本展チケット)
 ※事前申込不要

■笹本晃 ラボラトリー[会期:8月23日(土)―11月24日(月・振休)]
ニューヨークを拠点に、造形表現とパフォーマンス・アートを往還しながら活動を重ねてきたアーティスト、笹本晃(1980-)。約20年におよぶ仕事を紹介し、そのテーマや手法の変遷をたどる初めてのミッドキャリア個展です。
【夜間特別開館日程】
8月29日、9月5日、12日、19日、26日
《特典》17:00以降入場で、学生無料/一般・65歳以上は団体料金適用(要証明
《イベント》担当キュレーターによるガイドツアー
 日時:9月12日(金)19:00~19:40
 料金:無料(要当日有効の本展チケット)
 ※事前申込不要

【 レストラン・カフェ・ショップ 】
夜間特別営業日 8月15日、22日、29日、9月5日、12日、19日、26日
<レストラン>
100本のスプーン 20:00まで営業/ラストオーダー19:00
<カフェ&ラウンジ>
二階のサンドイッチ 20:00まで営業/ラストオーダー19:00
<ミュージアムショップ>
NADiff contemporary(ナディッフ コンテンポラリィ) 21:00まで営業
東京都渋谷公園通りギャラリー(渋谷)
夜間開館時間 金曜日17:00-21:00 https://inclusion-art.jp/

【 展 覧 会 】
■アール・ブリュット ゼン&ナウ Vol.4 未知なる世界と出会う -英国アール・ブリュット作家の現在(いま) 
[会期:6月21日(土)―8月31日(日)]
英国を拠点にアール・ブリュット/アウトサイダー・アート分野のキュレーター、プロデューサーやギャラリストとして活躍するジェニファー・ギルバート氏をゲスト・キュレーターに迎え、英国のアール・ブリュット作家11名を紹介する「未知なる世界と出会う -英国アール・ブリュット作家の現在(いま)」を開催します。
【夜間特別開館日程】
8月15日、22日、29日《いつでも無料》
《イベント》「ちょっと遅めの “たそがれ鑑賞会”」
 日時:8月22日(金)19:30~20:30(1時間程度)
 料金:無料 
 内容:仕事帰りでも参加しやすい遅めの時間帯に開催。学芸員とおしゃべりしながら
    展覧会の作品をゆったり鑑賞します。※手話通訳付き ※要事前申込制・抽選




その他のイベント情報

8月・9月は各施設では各種イベントを開催予定です!詳細は施設のHPやSNSをご覧ください。

江戸東京たてもの園 「夜間特別開園 たてもの園 下町夕涼み」
園時間を延長し、夏の夕べを過ごしていただく催しです。「下町中通り」では復元建造物の商店に提灯や建物の灯りがともり、普段とは違った街並みの情景が広がります。日本の伝統的な民家では、夕べの涼やかな風を感じながら過ごしていただけます。
開催日時:令和7年8月2日(土)、3日(日) 16:00~20:30(開園は9:30から、入園は20:00まで)

「ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025」
公益財団法人東京都歴史文化財団では、8つのミュージアムを巡って謎を解く「ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025」を、東京地下鉄株式会社、独立行政法人国立美術館と合同で実施いたします。アート鑑賞と謎解きが融合した体験型アートエンターテインメントです。
開催期間:令和7年8月6日(水)- 9月28日(日)
会  場:東京都美術館、東京都庭園美術館、東京都写真美術館、東京都現代美術館、
     東京都渋谷公園通りギャラリー、東京国立近代美術館、国立西洋美術館、国立新美術館
「ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025」ご参加はこちらから! https://www.museumrally.com/

関連イベント 『ミニコンサート “Museum × Music! ”』感覚がシンクロする夜 A Night of Synchronized Senses

夜の美術館・ギャラリーで音楽家たちの生演奏を鑑賞できる、サマーナイトミュージアムの特別企画です。

東京都現代美術館×東京文化会館
日時 8月15日(金)18:30~18:50、19:30~19:50
場所 東京都現代美術館 1階エントランスホール
料金 無料
曲目 ブリテン:無伴奏チェロ組曲第1番 Op.72 より抜粋

藤原秀章[チェロ]
第13回東京音楽コンクール弦楽部門第2位


■東京都庭園美術館×東京芸術劇場
日時 8月22日(金)17:30~17:50、19:30~19:50
場所 東京都庭園美術館 西洋庭園
料金 無料(要展覧会もしくは庭園チケット)
曲目 コズマ:枯葉 ほか
当日は「アール・デコ博覧会開催100周年記念 夜会 ~ART DECO NIGHT GARDEN PARTY~」
も開催されますので併せてお楽しみください。

中山 京[トランペット]
GOA+ 登録アーティスト


佐藤文香[ホルン]
GOA+ 登録アーティスト


代田将也[トロンボーン]
GOA+ 登録アーティスト


■東京都渋谷公園通りギャラリー×東京芸術劇場
日時 8月29日(金)19:00~19:20、20:00~20:20
場所 東京都渋谷公園通りギャラリー 交流スペース
料金 無料
曲目 デュボワ:フルートとファゴットのための小組曲 ほか

和田桃子[フルート]
GOA+ 登録アーティスト


北山木乃香[ファゴット]
GOA+ 登録アーティスト



■東京都美術館×東京芸術劇場
日時 9月5日(金)18:00~18:20、19:00~19:20
場所 東京都美術館 企画棟ホワイエ
料金 無料
曲目 モーツァルト:きらきら星変奏曲 ほか

佐藤悠光[ユーフォニアム]
GOA+ 登録アーティスト


山本彩乃[サクソフォン]




■東京都写真美術館×東京文化会館
日時 9月11日(木)18:30~18:50、19:30~19:50
場所 東京都写真美術館 2階ロビー
料金 無料
曲目 ロータ:小さな音楽の贈り物、モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク ト長調 K525

林 広真[フルート]



副田真之介[オーボエ]
第13回東京音楽コンクール木管部門第2位 及び聴衆賞


篠塚友里江[クラリネット]




保崎 佑[ファゴット]
第21回東京音楽コンクール木管部門第1位 及び聴衆賞


吉田智就[ホルン]
第20回東京音楽コンクール金管部門第1位



■Museum × 東京文化会館 ! 
「東京音楽コンクール」入賞者をはじめとした演奏家たちによるクラシックコンサートを2施設で開催!
■Museum × 東京芸術劇場 ! 
芸劇を飛び出して、「GOA+」の若手音楽家たちが3施設で彩りある音楽を演奏します!
※事前のお申し込みは不要です。※天候等の状況によって内容が変更・中止になる場合がございます。※詳細はサマーナイトミュージアム2025公式サイトをご確認ください。
サマーナイトミュージアム2025 お問い合わせ先
▪生活文化局 文化振興部 文化事業課 電話:03-5000-7237
▪公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 企画部 広報課 電話:03-6256-9967
※実施内容の詳細は、各都立施設の広報担当者までお問い合わせください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーに掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。弊社が、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。本コーナーに掲載しているプレスリリースに関するお問い合わせは、株式会社PR TIMESまで直接ご連絡ください。