公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

日本酒や日本文化を啓蒙・発信するMrs SAKE がJapanJWTFF 日本国際観光映像祭 2025にて文化の架け橋を行いました

一般社団法人Miss SAKE
日本酒や日本文化を啓蒙・発信するMrs SAKE Japanがプロデュースした観光映像がJWTFF 日本国際観光映像祭 2025にて「文化ドキュメンタリー優秀映像賞」を受賞しました!




 一般社団法人Miss SAKE(東京都港区港南一丁目9番36号、代表理事 大西美香)が選出した2024 Mrs SAKE デュケット智美が海外向けコンテンツディレクションを行った、新潟県観光協会により新潟の花火や地域文化について制作された映像「NIIGATA ー THE KINGDOM OF FIREWORKS」が、2025年3月19日岡山県真庭市にて開催され、「文化ドキュメンタリー優秀映像賞」を受賞しました。






世界11ヵ国で開催されている国際観光映像祭の一つである本映像祭には、国内部門に138作品、国際部門に1,132作品のノミネートがあり、発表当日はアジア、ヨーロッパ、南アフリカなど、世界各国から受賞者の代表メンバーが岡山県真庭市に集い、受賞の喜びを分かち合いました。
また、Mrs SAKE Japan デュケット智美は日本酒文化の専門知識および日英通訳のスキルを活かし、本大会における海外ゲストのエクスカーション・ツアーで訪問先の酒蔵(岡山産雄町・菩提酛で知られる「御前酒 蔵元辻本店」)にて、蔵元の蔵の歴史紹介や雄町の酒米、菩提酛の酒造りなどの専門的な紹介を英語による通訳を行った他、映像祭授賞式ではバイリンガル司会および国際部門審査員としてプレゼンターも務め、「日本と世界の架け橋」という大役を担わせていただきました。






「Miss SAKEファミリー」である「Mrs SAKE」は、今後もこのような「日本酒文化と日本文化を伝えるアンバサダー」として引き続き日本の地域の魅力を世界へと発信し、更に後世の育成にもより一層力を入れて参ります。




受賞作品:花火王国 新潟/NIIGATA The KINGDOM of FIREWORKS

プロデューサー: 株式会社エイエイピー 星達樹
監督: 株式会社コム 小池陽司
コンテンツディレクション・英語音声制作:株式会社CONNECT JAPAN / Mrs SAKE JAPAN デュケット智美
クライアント: 公益社団法人 新潟県観光協会
撮影場所: 新潟県内
映像の尺: 8分
映像はこちら

あらすじ
日本三大花火のひとつ長岡花火が開催される新潟県は、尺玉が打ち上がる数の多さや、花火大会の多さ、「世界一の4尺玉」を毎年打ち上げる片貝花火からも「花火王国 新潟」と言われるにふさわしい。打ち上げられる一夜のために、一発のために、一年をかけて作られる新潟の花火づくりは日本の中でも独自なものであるが、海外と日本の花火の違い、なぜ新潟には花火大会が多くて、花火のスケールが大きくなっていったのか、花火づくりの想いなど新潟の文化や風土、歴史とともに紹介。新潟県で活躍する7人の花火師たちのインタビューを通して、Fireworks Kingdom Niigata「花火王国 新潟」を世界に発信する。

Japan World’s Tourism Film Festival | 日本国際観光映像祭
日本国際観光映像祭(JWTFF)は、観光映像を通じて地域の魅力を世界に発信し、観光振興に貢献することを目的とした国際的な映像祭です。世界各国から応募された多種多様な観光映像が上映され、審査員による厳正な審査を経て、各賞が決定されます。
第7回となる2025年は、3月17日から19日の期間、岡山県真庭市にて開催され、“観光”と”映像”にまつわるフォーラムでは、活発な議論が展開されました。JWTFFは、観光映像を通じて、地域の魅力を再発見し、世界に発信する場であるとともに、観光の未来について考えるきっかけを提供し、持続可能な観光の発展に貢献しています。
公式サイト: https://jwtff.world/
日本の観光は新しい時代へ。
東京や大阪、京都といった大都市が再びオーバーツーリズムと向き合うようになった一方で、人口減少問題に向き合う地方都市はさまざまなマーケティングツールを活用してより多くの観光客を求めています。できるだけ多くの観光客を求める時代から、地域に来て欲しい人に情報を届けて、その方たちに来てもらうための観光映像の時代へ。世界有数の森林大国である日本の、長年にわたる森との対話で培われた風土を持つ岡山県真庭市。ここに息づく自然との関係から学び、これからの観光のあり方を考えます。
Mrs SAKE JAPANとは
女性活躍推進の観点から誕生したアンバサダーを選出するコンテストです。日本酒や日本文化を積極的に啓蒙・発信し、次世代の育成にも貢献します。各世代のグランプリには「Mrs SAKE」としてのタイトルが授与され、日本文化のさらなる発展に寄与する活動を行っております。

【本件に関する問い合わせ】
一般社団法人Miss SAKE 担当:森田
〒108-0075 東京都港区港南一丁目9番36号アレア品川13階
Tel/Fax 03-6822-2470 03-6822-2471
Mail: sake@misssake.org
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーに掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。弊社が、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。本コーナーに掲載しているプレスリリースに関するお問い合わせは、株式会社PR TIMESまで直接ご連絡ください。