公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

【ENRAI映像フェスティバル’25 開催】実写・3DCG・アニメ・MV・映画など80秒の映像作品を募集

ブックリスタ
クリエイターポートフォリオEC「ENRAI」にてエントリー受付中

株式会社ブックリスタ(本社:東京都港区、代表取締役社長:村田茂、以下「ブックリスタ」)の運営する〈クリエイター〉と〈クライアント〉をつなぐクリエイターポートフォリオEC「ENRAI(https://enraise.net/)」は、「ENRAI」に登録するクリエイターを対象に、「ENRAI映像フェスティバル’25」を開催いたします。
本コンテストは、フリー部門とMV部門の2部門で作品を募集し、最優秀賞を受賞した作品は、2025年11月に開催されるクリエイターのための総合コミュニティイベント「The CREATORS」にて放映されます。



・「ENRAI」 とは




「ENRAI(えんらい)」は、〈クリエイター〉と〈クライアント〉をつなぐ次世代のマッチング型ポートフォリオです。
スキルや作品だけでなく、その人らしさや制作姿勢まで伝わる「ポートフォリオ」を軸に、クリエイターがより自由に発信し、仕事につながる場を提供しています。

公式サイト:https://enraise.net/
公式X:https://x.com/enrai_jp

・「ENRAI映像フェスティバル’25」とは?

実写・3DCG・アニメーション・MV・映画など幅広い映像表現を対象とし、80秒以内の作品を募集します。
テーマ〈ピュア〉をもとに自由な発想で制作する「フリー部門」と、課題曲のミュージックビデオを制作する「MV部門」の2部門構成。
審査員には、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントのプロデューサー・三浦紹氏、漫画家・あららぎ菜名先生をお迎えし、応募作品を審査いただきます。受賞作品は、クリエイターのための総合コミュニティイベント「The CREATORS」(2025年11月開催予定)での上映等の機会が設けられています。
「ENRAI」は、様々なジャンルのクリエイターが活躍できる場を提供することを目指しています。

〈募集内容〉
80秒以内の映像を、「ENRAI」にて投稿してください。
投稿に関する詳細は、下記の特設サイトをご確認ください。

「ENRAI映像フェスティバル’25」特設サイト
https://enraise.net/news/enrai-visual-festival-25

〈スケジュール〉
・応募期間
 2025年8月1日(金)~ 9月30日(火)17:59

・結果発表
 2025年11月初旬予定

〈賞・特典〉
MV部門
音門るき賞(最大1名)
・VEE公式サイト等でご紹介
・「The CREATORS」にて受賞作品の映像上映
・「The CREATORS」招待チケット2枚

言のハ賞(最大1名)
・VEE公式サイト等でご紹介
・「The CREATORS」にて受賞作品の映像上映
・「The CREATORS」招待チケット2枚

優秀賞(最大2名)
・「The CREATORS」招待チケット2枚

フリー部門
最優秀賞(最大1名)
・「The CREATORS」にて受賞作品の映像上映
・「The CREATORS」招待チケット2枚

優秀賞(最大1名)
・「The CREATORS」招待チケット2枚

・MV部門 課題曲

1.音門るき「きっとビタミン」
https://www.youtube.com/watch?v=ATdmU0ODt8E

Streaming & Download:https://otokadoruki.lnk.to/Vitamine

2.言のハ「your guidance」
https://www.youtube.com/watch?v=SigjHNpdV6A

Streaming & Download:https://orcd.co/your_guidance

〈参加アーティストについて〉
Sony Musicによる、史上最大規模のバーチャルタレント育成&マネジメントプロジェクト「VEE」所属の2名。

音門るき






「今日は失敗しちゃったけど、諦めなければなんとかなるよね!」
悪魔だが、お人好しな性格なので劣等生であり、悪魔の学校を退学になってしまう。
ノストラダムスの大予言で人類が滅ぶと思い、最後の思い出作りに人間界へやってきた。
しかし結局滅ばなかったので、人間界でダラダラ過ごしたり、人間のふりをして学校に通ったりしていた。
オタクカルチャーが好きなこともあって、人間をもっとよく知るためにバーチャルタレントになることに。
音門るき 公式サイト:https://vee-official.jp/talent/otokado-ruki/

言のハ






「この鼓動の理由を…しりたい」
或る谷に落ちてきた今にも消えそうな星が、谷の住人によって『生存本能』と『感情』を与えられ少女の姿になった。
“音楽”に揺さぶられた自分の心に興味や不安を抱きつつ、生き方を模索中。
もっと音楽や他者と関わるために、配信を通して人間との対話を試みる。
言のハ 公式サイト:https://vee-official.jp/talent/cotonoha/

・審査員

三浦紹(プロデューサー/株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント)






2004年ソニー・ミュージックエンタテインメントに入社。
グループ会社であるエムオン・エンタテインメントにて放送広告営業、その後DeNAの出向などを経て、2020年ネットクリエイター事業「Be」、2021年にVTuberプロジェクト「VEE」を立ち上げ、プロジェクトリーダーを務める。

〈応募者のみなさんへメッセージ〉
審査員として参加させていただきます、三浦です。
普段はVTuber事務所の運営として、多くのMVを見ているのですが、今回のコンテストでは「VTuberのMVといえば、こうだよね!」という固定概念を越えて、いろいろな作品と出会えそうな気がしていてワクワクしています。
フリー部門に関しては、どんな作品でもアリだと思うので、こちらとしても「ピュア」な気持ちでどれだけ心が動かされたか?という点に、シンプルに向きあえたらと思っています。
ご応募、お待ちしております!

あららぎ菜名(漫画家『東京藝大ものがたり』)






東京藝術大学デザイン科を卒業。卒業制作で執筆した『抑死者』で商業デビュー。その後、自身の受験体験を描いたエッセイ漫画『東京藝大ものがたり』を出版し、多くの受験生に親しまれる。
エッセイ、ラブコメ、ダークファンタジーを得意とし、「漫画で人を元気にしたい」をモットーに活動中。
漫画家としての創作活動に加え、イラストレーター・デザイナーとしても幅広く活躍している。
2024年よりオンラインにて受験生向けのデッサン教室を開講。2025年4月からは、東京・月島の「画塾katari」にて対面授業もスタート。
現在は新作漫画を執筆中。

〈応募者のみなさんへメッセージ〉
漫画家のあららぎ菜名です。
80秒という時間は短いようでいて、世界を表現できるだけの時間でもあります。
映画の予告編は短いものであれば、15秒。80秒はその5倍以上の時間です。
ぜひ、この80秒を使って、あなた自身を、あなたの世界を存分に表現してください。
ご自身のアピールの場として、当コンテストを活用してもらえたら嬉しく思います!
皆さまの力作を楽しみにお待ちしております。

ナカタニくん(ブックリスタ「ENRAI」プロデューサー)






クリエイターマッチングポートフォリオ「ENRAI」プロデューサー。
『数分間のエールを』を何度も観て、その度に号泣してる人。
最近は、映像作品の脚本も手掛けた。早くお披露目したいなぁ、と思っている。

〈応募者のみなさんへメッセージ〉
「ENRAI映像フェスティバル’25」を開催します!
Sony Musicのバーチャルタレントプロジェクト「VEE」様、そして、リアルなクリエイター交流の場である「The CREATORS」様のご協力のもと、「ENRAI」開始当初からずっと開催を目指していた映像コンテストを、遂に実現することができました。
ポートフォリオサイトとして、クライアントとクリエイターを繋ぐ場として、皆様の作品をしっかりと受け止めさせていただきたいと考えています。
今回のテーマは「ピュア」!
素直な気持ちで、純粋な感情や衝動から生まれた作品を、ぶつけてきていただけたら嬉しいです!
そして、「The CREATORS」で皆様とお会いできることを、心から楽しみにしています!

・主催・協賛・協力企業

〈主催〉
株式会社ブックリスタ






ブックリスタは、「エンタメ×テック(知的好奇心×感動体験)」のビジョンのもと、クリエイターマッチングポートフォリオ 「ENRAI」や推し活アプリOshibana、ショートマンガ創作支援サービス「YOMcoma」など、新規事業の創造に取り組んでいます。また、電子書籍に関する各種事業を基幹事業として展開し、電子書籍ストアの総合的な運営をトータルにサポートしています。あらゆるエンタテインメントに対象を広げ、デジタルテクノロジーを駆使しながら、新しい価値の創出を実現していきます。
https://www.booklista.co.jp

※「ENRAI」は、株式会社ブックリスタの登録商標です。

〈協賛〉
VEE






Sony Musicによる、史上最大規模のバーチャルタレント育成&マネジメントプロジェクト。
本プロジェクトを通して、配信や動画制作だけでなく、音楽、声優、創作など、各バーチャルタレントが”夢”を実現させるための活動を展開。
これまで多岐にわたるエンタテインメント事業を展開してきたソニーミュージックグループが持つノウハウやソリューションを最大限に活用することにより、各バーチャルタレントの活動をサポートしていきます。
https://vee-official.jp/

〈協力〉
The CREATORS






「The CREATORS」は”クリエイターと企業が繋がれる場”をコンセプトとしたクリエイターのための総合コミュニティイベントです。
本イベントは10年前のホームパーティーを起源とした小規模な業界交流会の一つでしたが、毎年春・秋の開催を経て、前回の開催ではのべ2,500名以上のクリエイター、エンターテイメント関係者さまのご参加をいただき、業界最大級のクリエイター交流イベントへと成長いたしました。
今回は講談社様主催「DAYS NEO REAL」とのコラボによる出張編集部の大幅な強化が実現いたしました他、休憩スペースでの映像ポートフォリオ放映や、これまでの交流ラウンジ、ギルド掲示板、各種企業ブースといった多彩なプログラムを用意しておりますので、皆さまにとって価値ある経験となれば幸いです。
たくさんのクリエイター、エンターテイメント関係者の皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。
https://creators.twxd.jp/

・本リリースに関するお問い合わせ

[コンテストに関するお問い合わせ]
「ENRAI」運営事務局
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSejX9HqFbuH4SziFxEWxoCuCtI88riFkVkXayv5a7Ug0cSTBQ/viewform

[事業・広報に関するお問い合わせ]
株式会社ブックリスタ 新規事業開発室プロデューサー 中谷祐太
nbo@booklista.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーに掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。弊社が、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。本コーナーに掲載しているプレスリリースに関するお問い合わせは、株式会社PR TIMESまで直接ご連絡ください。