公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

楽譜が読めなくてもOK? ボカロPになって作曲コンテストに挑戦!

タグ
作詞・作曲
作曲・編曲
Pickup!

実はこの数年、作曲系のコンテストが増えてきました。特に、ボーカロイド(ボカロ)を使用した作品が対象となるコンテストの勢いに注目!

 

作曲に興味があったり、ボカロを触ってみたいと思っても「楽譜が読めないから」「音楽の成績が悪かったから」「機材がないから」「もう若くないから」と思って諦めている人はいませんか? 大丈夫、いまスタートしても遅くありません。
本記事では、ボカロの説明からボカロを使った作曲コンテストまで紹介します。

「ボカロ」って何? 「P」って何?

作曲の可能性をボカロが広げた

ボカロとは、ボーカロイドの略称です。「ボーカル」と「アンドロイド」を繋げて名付けられました。2003年にヤマハが開発した音声合成技術を指し、最も有名なボカロ音声「初音ミク」は、このヤマハのボーカロイドを使用し、クリプトン・フューチャー・メディアが発売した歌声合成ソフトです。現在では「鏡音リン・レン」「巡音ルカ」など声の種類も増えています。

 

それまで、作曲した曲に歌をつける場合は、誰かに歌ってもらうか自分自身で歌う必要がありました。でも、作曲できる人が必ずしも歌まで上手いわけではありませんよね。また、歌がうまくても音声をインターネット上で公開することに抵抗があったり、自分の歌える音域と作りたい音楽が一致するとは限りません。歌手に依頼するのも大変です。

しかし、このボカロの登場で、作曲から歌まで個人で完結できるようになりました。高音でも低音でも、人間には難しい速さや複雑なメロディでも、作曲家のイメージ通りに仕上げることが可能になったのです。

あのミュージシャンもボカロPだった

ボカロPの「P」とはプロデューサーのこと。作曲だけでなく、ボカロの調整まで含めてプロデュースする人たちのことです。

 

もともとボカロPとして活躍していたミュージシャンはたくさんいます。たとえば、「パプリカ」や「Lemon」で知られる米津玄師さんは、もともと「ハチ」という名のボカロPとして活躍していました。紅白歌合戦のステージも記憶にあたらしい「アイドル」や「夜に駆ける」を手がけるAyaseさん(YOASOBI)や、「青のすみか」が大ヒットしているキタニタツヤさんも元ボカロPです。

 

現役ボカロPで特に有名なのは、DECO*27さんやピノキオピーさん、かいりきベアさんなど。最新のボカロ曲はYouTubeから視聴できます。

ポケモン×ボカロ、ゲーム×ボカロ

YouTubeなどの配信プラットフォームで流行ることの多いボカロ曲ですが、大型のプロジェクトやゲームでも楽しむことができます。ぜひチェックを!

 

ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 18 Types/Songs
最先端のボカロPとポケモンがコラボして楽曲を発表しています。

 

音楽ゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」
通称「プロセカ」。人気ボカロ曲で遊べるリズムゲームアプリ。新曲も追加されます。

 

また、ボカロ曲を歌い手や歌手がカバーする「歌ってみた」の動画も、YouTubeやTikTokに多く投稿されています。歌手のAdoさんも「Adoの歌ってみたアルバム」を昨年末に発売しました。


今やボカロは、日本の音楽表現の一翼を担う、目が離せないジャンルです。


  1. 1
  2. 2
  3. 3