公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

春、あたらしいこと始めよう。初心者歓迎公募!2024~文章・短詩・短文系~(2/2)

タグ
小説・シナリオ
テーマ別公募

手厚い講評にも注目! 第2回 あたらよ文学賞

2023年に始動したばかりの新しい文学賞「あたらよ文学賞」の第2回作品を募集中です。受賞作品は『文芸ムック あたらよ 第二号』に掲載され、書店・WEB通販・文学フリマなどで販売されます。編集長・百百百百(ささもも)さんにお話を聞いた公募ニュースもチェックして! これまで小説を書いてきた人はもちろん、書いてみたいけれど実際には書いたことがない人にもオススメ。一次選考からしっかりした講評を受けられるので、次回の作品づくりにも良い経験になるはず!

あなたの歌が、誰かの心を熱くする OTONA短歌

大人が輝くことを応援するブランド、フェリシモLX(ルクス)が大人の短歌を募集中です。新しいことに出会ってワクワクしたことや、心ときめいた瞬間など、大人のあなただからこそ書けることがあるはず。季語や言葉の制限もないので、短歌初挑戦の人も気軽にチャレンジできますよ。「OTONAトキメキ賞」受賞者には、作品をラベルにしたフェリシモ醸造所エフワイナリ―のワインを贈呈!

19年間の応募総数6362作品の人気文芸公募 第20回深大寺短編恋愛小説 公募

20年にわたって開催されてきた地域文芸賞が、今年で最後を迎えます。作品には「深大寺や周辺地域が織り込まれていること」「恋愛小説であること」「4000字以内」という条件があるので、小説を初めて書く人でもチャレンジしやすい当公募。あなたの渾身の一作を、このラストチャンスに届けよう! 井上荒野先生の選評は、作品作りの前に必ず読んで。

未完結でもOK! 「面白そう」な作品、募集! 第13回集英社ライトノベル新人賞 IP小説部門

IPとは「アイディアプロローグ」のこと。小説新人賞としては珍しく、序盤のみの未完結でも応募が可能な当部門。キャラクター設定や世界観はできているけれど、物語をどう進めればいいか悩んでいる人にもオススメです! 年2回以上審査が行われるので、応募期間から結果が出るまで短いのも嬉しいポイント。あなたがあたためているそのアイディア、もしかしたらヒット作の原石かもしれません。

SF好きな人ならコチラ! 第16回創元SF短編賞

東京創元社が新時代のSF短編作家を発掘すべく創設された当公募では、“広義”のSF短編小説を募集。400字詰原稿用紙40~100枚相当なので、初心者にも取り組みやすくなっています。受賞作は小社刊『紙魚の手帖』に掲載され、さらに短編単体で電子書籍化、朗読音源化したものも配信されるので、自分の作品を多くの人に読んでもらえるチャンスを掴めるかも! 

チャレンジしてみたい公募は見つかりましたか?

川柳のネタを探したり、新たな表現に出会うと嬉しくなったり、公募を始めたらきっと生活の楽しみが増えるはず。

この春、ぜひあなたの公募ライフをスタートさせましょう!