公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 学生限定
  • 地域限定

戦後80周年記念事業 平和ポスターコンテスト

締切日
2025年6月30日(月)
主催者
苫小牧市
5000円ほか
応募資格
苫小牧市内の小中学生

戦後80周年記念事業平和ポスターコンテスト 作品募集

募集内容
戦後 80 年を記念し、将来を担う子どもたちに向けた平和意識の普及啓発のため、苫小牧市内の小中学生を対象に「平和」をテーマとしたポスター募集を行う。
作品規定
【テーマ】「平和」について様々な角度から手書きの絵で表現し、自由な発想で描いたもの。 【部門】 (1) 小学校低学年の部(1~3年) (2) 小学校高学年の部(4~6年) (3) 中学生の部(1~3年) ・キャッチコピーやフレーズを活用する場合は、自身で考えたもので表現すること。 平和とは:平和の大切さ、戦争の恐ろしさ、戦争のない世界、核兵器廃絶など ・ポスター用紙は八つ切り(392mm×271mm)または B4(364mm×257mm)の画用紙 ・タイトル名(30 字以内)、氏名(ふりがな)、学校名・学年、住所、電話番号 を作品裏面に記入 ) ・1人当たりの応募数の制限は設けないが、受賞できるのは 1 人 1 作品のみとし、参加賞についても 1 人 1 つずつとする。 ・テーマに沿っていない作品、過去に他のコンクールで使用された作品、現在別のコンクールに応募中の作品、特定の企業名・商品名が含まれている作品については審査対象外とする。 ・自動画像生成 AI で作成された画像又は公表されているイラスト素材を、全部もしくは一部に使用した作品は審査対象外とする。 ・キャッチコピーについて模倣されている作品は、審査対象外とする。
応募方法/応募先
郵送(期限内必着)または苫小牧市政策推進課まで持参。 ※郵送の際は募集期間内必着。 〒053-8722 北海道苫小牧市旭町4丁目5番6号 苫小牧市役所政策推進課
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2025年6月30日(月)
応募資格
苫小牧市内の小中学生
入賞者には賞状と副賞を授与し、応募された方全員に賞品を贈呈。7月26日(土)に開催する「⾧崎被爆体験講話」にて下記の入賞者の表彰を行う。 (1) 最優秀賞 各部門1点ずつ(副賞:図書カード 5,000 円分) (2) 優秀賞 各部門1点ずつ(副賞:図書カード 3,000 円分) (3) 市⾧賞 全部門の中から1点(副賞:とまチョップグッズ) (4) 教育⾧賞 全部門の中から1点(副賞:とまチョップグッズ)
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/files/00007800/00007852/bosyuuyoukou.pdf
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。