今、周年記念がアツい! ○○年周年記念は公募で盛り上げよう
- タグ
- Pickup!
企業や学校、団体はもちろん、最近ではアプリ、プロジェクトなど、オフライン、オンライン問わずさまざまなものがお祝いしている「○○周年」。本記事では、今続々と増えている“周年記念”のタイミングで開催される公募をピックアップしてみました。
ロゴマークやキャッチコピー、キャラクターデザインなど、募集している作品のジャンルは多岐にわたります。これを機に、いろいろなアニバーサリーを公募でお祝いしてみませんか?
周年記念ってなに?
周年記念とは、企業や組織、サービスなどが現在まで続いた功績をお祝いすることです。創業・設立○年目以外にも、新幹線などの開通や国交正常化、花火やスポーツ大会の開催○回目、記念日制定から○年など、アニバーサリーイヤーを祝して、いろいろなイベントや企画が開催されています。
特に今年以降数年間は、“昭和の大合併”の影響で、多くの自治体が節目の年を迎える予定です。“合併○周年”や“市制○周年”とタイトルについた公募が増えることで、今後は公募界隈がいつも以上に盛り上がるかも……!? きたるべき波にのって、たくさんの周年記念公募に挑戦してみてはいかがでしょうか。
過去にはこんなのありました。ジャンル別・周年記念公募
周年記念公募とひとくちにいっても、募集している作品のジャンルはさまざま。そこで、過去開催された周年記念にまつわる公募を、ここではジャンル別にご紹介していきたいと思います。
以下に挙げたものはすべて、過去開催されていた公募です。すでに締切を過ぎたものばかりですが、「私ならどんなデザインにするかな?」「こんなキャッチコピーなら、入賞まちがいなし!」など、イメージトレーニングしながらチェックしてみてくださいね。
残雪が「雪うさぎ」に見えると親しまれている、吾妻山がモチーフになったキャラのネーミング公募。走る可愛いうさぎの名前は、「ふくびっと」に決定しました!
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の登録20周年を迎えるにあたり、海外の人にもわかりやすい愛称を募集していました。愛称は「熊野白浜リゾート空港」に決定!
募集していたのは、学校図書館の役割の豊かさや魅力を広く伝える標語です。入選作品は「きのうの自分と あしたの自分を 今日変える 学校図書館」。
徳島工業短期大学は、西日本唯一の自動車総合短期大学。創立50周年を記念して決定したキャッチコピーは、“「好き」を「スキル」に”!
学会設立100周年の周知を目的に開催された公募です。採用されたのは、100の“0”にあたる部分に、地球と羅針盤をイメージしたピクトグラムがデザインされた、地理学らしい作品でした。
「ササニシキ」とは、宮城米を支えてきた歴史ある銘柄米の名前です。一般投票によって選ばれたのは、ササニシキの「サ」の字と1粒のお米を組み合わせて制作された、おいしそうなロゴマーク。
健康づくりのために、毎日体重計にのっているという人も多いはず。そんな人を対象にした、ヘルスメーターにまつわる思い出を川柳にして詠むコンテスト。
4月10日は「教科書の日」って知ってました? 友達との教科書の貸し借りや、30年以上前に習った内容を子どもと共有するなど、共感を呼ぶ作品が多数入選!
ファーストキッチンといえば、ベーコンエッグバーガー。公式マスコットは、そんな代名詞と、ファーストの“1”をモチーフにした「べーグ」に決定しました!
こちらの公募で採用された130周年記念デザインTシャツは、国内のみならず、海外の店舗でも着用されました。採用されたのは、マリニエールボーダーとハートのモチーフを取り入れたシンプルな作品。
施設や乗り物などの周年記念でよく見られるのが、思い出の場所を撮影して、その写真にエピソードを添えるというもの。家族・友人と過ごした思い出や、オススメのスポットなどを募集していました。
15~30秒の短い動画をインスタグラムで募。一見難しそうなテーマの公募にも、意外と応募しやすいものが隠れていることも。なお入賞作品から作成された記念動画はこちらで公開中。
学校法人睦学園の創立100周年にちなんで、100にまつわるエッセイを募った、面白い公募です。テスト100点、100%ジュース、友達100人……あなたなら、どんな“100”で書く?審査結果はこちら。
お好み焼き好きにはたまらない神ソース、「オタフクソース」の創業100周年記念として開催された賞。これが4回目の開催なので、節目の年にはまた開催されるかも……?
近代俳句の父・正岡子規を生み、明治の文豪・夏目漱石の小説『坊っちやん』に描かれた街・松山市の、市制100周年を記念に設立された賞です。現在は、4000字以内のショートショートを募集中。
全国有料老人ホーム協会の設立20周年記念事業のひとつとして、2001年から開始した川柳コンテスト。高齢者の暮らしや有料老人ホームでの生活などをテーマに詠んだものなら、誰でも応募OK!