メタバースで農業体験!「未来の農業シミュレーター」で収穫コンテスト開催、賞品は本物のみかん


農業とweb3の融合を目指すコミュニティ「Metagri研究所」が、メタバースプラットフォーム「Roblox」上で展開する農業ゲーム「未来の農業シミュレーター」において、「収穫コンテスト in メタバース」を開催する。2025年2月12日から28日までの期間中、プレイヤーはバーチャル空間でナス、トマト、お米を育てて収穫し、その総収穫数を競い合う。
このイベントは、若い世代に農業の楽しさと重要性を伝えることを目的としている。特筆すべきは、上位入賞者への賞品が現実世界の農作物であることだ。1位には静岡県三ケ日町のトヤマミカンが手がける旬のみかん5kg、2位には2kgがプレゼントされる。バーチャルな農業体験が、リアルな味覚体験につながるユニークな取り組みとなっている。
「未来の農業シミュレーター」は、Roblox上で展開される先進的な農業メタバースゲームだ。プレイヤーは未来の農業をバーチャル空間で体験でき、作物を育てて収穫する過程を通じて農業の基礎知識や楽しさを学べる。このゲームは、特にZ世代の若者たちの農業への関心を高め、新しい農業モデルの展開を目指している。
コンテストへの参加方法は簡単だ。まず「未来の農業シミュレーター」で作物を育てて収穫し、総収穫数が分かるスクリーンショットを撮影する。次に、Metagri研究所のDiscordコミュニティに参加し、専用チャンネルに投稿するだけだ。参加者全員にコミュニティポイント10ポイントが贈られる参加賞も用意されている。
Metagri研究所は、「農業×web3」をキーワードに持続可能な農業の実現に取り組むコミュニティで、2025年2月現在で1,000名以上が参加している。独自トークン発行によるトークンエコノミー「FarmFi」モデルの構築や、会員証NFTホルダー限定イベントの企画・運営、農業とweb3、生成AI技術などの新技術を組み合わせた実証実験など、多岐にわたる活動を展開している。
この「収穫コンテスト in メタバース」は、農業とテクノロジーの融合による新しい可能性を示す興味深い取り組みだ。バーチャル空間での農業体験が、実際の農作物への興味喚起につながり、さらには農業界全体の活性化に寄与する可能性を秘めている。農業に興味のある方はもちろん、メタバースやweb3技術に関心のある方にとっても、注目に値するイベントと言えるだろう。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000107.000087046.html