公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

中高生の探究心を刺激!「自由すぎる研究®EXPO2025」受賞者に無料AIセミナー提供へ

タグ
ノンセクション
プログラミング・ゲーム・アプリ
報道発表
プレスリリースより

エディフィストラーニング株式会社が、中高生向け探究コンテスト「自由すぎる研究®EXPO2025」の受賞者を対象に、無償の生成AIセミナーを提供することが発表された。このセミナーは、次世代の人材育成と社会の持続可能な発展を目指す同社の取り組みの一環だ。

「自由すぎる研究®EXPO2025」は、全国の中高生が自由な発想で研究成果を発表できる場として注目を集めている。今回で4回目を迎え、文部科学省の後援のもと開催される本コンテストは、企業や大学、自治体など様々な団体が中高生の探究心を称える機会となっている。

今回提供されるセミナーは「Microsoft Copilot Studioで AIチャットボットをつくろう!」と題され、参加者はプログラミングの知識がなくても、最新の生成AI技術を用いてチャットボットを作成する方法を学ぶことができる。日常生活で役立つAIチャットボットを自作する体験は、若い世代のIT技術への興味を深める絶好の機会となりそうだ。

エディフィストラーニングは、IT教育研修事業を通じて人と社会の成長を支援することをミッションとしている。特に、次世代がITの力を活用して新たな価値を創出できるよう支援することに力を入れており、今回のセミナー提供もその一環だ。

セミナーは2025年8月1日と7日の2日間にわたって開催される予定で、各日9時30分から17時30分までの充実した内容となっている。この機会を通じて、未来を担う若者たちがAI技術の可能性に触れ、創造力を刺激されることが期待される。

なお、エディフィストラーニングはコムチュア株式会社のグループ会社であり、IT系研修やビジネス・ヒューマン系研修を中心に、多様なニーズや課題を解決する「人財価値向上サービス」を提供している。特にマイクロソフト認定研修では、1994年から認定トレーニング機関として実績を重ね、高品質な研修で高い評価を得ている。

今回のセミナー提供を通じて、エディフィストラーニングは次世代のIT人材育成に貢献し、社会全体のデジタル化推進に寄与することを目指している。中高生の探究心を刺激し、AIやIT技術の可能性を体感できるこの取り組みは、日本の技術革新と人材育成に大きな一歩を記すものとなりそうだ。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000145778.html