広島初!墨絵アーティスト西元祐貴の陶墨画個展「紅炎の躍動」が開催


広島の街に、新たな芸術の風が吹き込む。墨絵アーティスト西元祐貴による陶墨画個展「紅炎の躍動」が、2025年4月3日から8日まで福屋八丁堀本店7階特設会場で開催される。広島では初となる本展示会は、世界平和の象徴である広島の地で、「決意の炎」と「生命への躍動」をテーマに、西元氏の新作を中心に10点以上の作品が展示販売される。
西元祐貴氏は1988年鹿児島県出身。伝統にとらわれない大胆かつ繊細なタッチで、現代墨絵の新境地を切り開いてきた気鋭のアーティストだ。2017年からは墨絵と陶芸技術を融合させた「陶墨画」という新たなジャンルを確立し、国内外で高い評価を得ている。
本展の目玉は、紅炎をまとった龍神や躍動感あふれる野球選手を描いた作品群。陶と墨が融合することで生まれる独特の質感と迫力は、観る者の心に強く訴えかける。さらに、会期初日の4月3日には特別ライブペイントも予定されている。約1メートルの越前和紙に、西元氏が目の前で墨絵を描き上げるパフォーマンスは、芸術創造の瞬間を体感できる貴重な機会となるだろう。
西元氏は本展について「広島という平和の象徴的な地で個展を開催できることを光栄に思います。陶墨画を通じて、平和への願いと生命の躍動を表現したいと考えています」とコメントしている。
芸術ファンはもちろん、平和について考えるきっかけを求める方々にとっても、見逃せない展示会となりそうだ。会期中、西元氏本人も4月3日午後と4月4日午前に在廊予定。アーティストとの対話の機会も設けられている。
現代アートの最前線と、広島の地に根付く平和への想いが交差する「紅炎の躍動」。この春、新たな芸術体験を求めて、福屋八丁堀本店に足を運んでみてはいかがだろうか。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000025467.html