公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

資生堂ギャラリーが新進アーティストを応援!「egg future dialogues」で未来のアートシーンを探る

タグ
アート・絵画・工芸
絵画(日本画・洋画)・美術展
報道発表
プレスリリースより

資生堂ギャラリーが主催する新進アーティスト支援プログラム「shiseido art egg」の関連企画として、注目の「egg future dialogues」が開催される。このイベントでは、選考された3名の新進アーティストたちが、アートを通じて未来をどのように切り拓こうとしているのかを、経験豊富なアートのプロフェッショナルたちとの対話やパフォーマンスを通じて多角的に紐解いていく。

「egg future dialogues」は、3月から6月にかけて全3回のシリーズとして開催される。第1回目は3月22日に大東忍氏が登場し、ゲストとともに「風景」をテーマに対話を深める。第2回目は4月26日にすずえり氏による特別パフォーマンスが行われ、即興演奏とインスタレーションが融合した独自の表現を披露する。そして最終回となる第3回目は6月14日に平田尚也氏と現代美術キュレーターの金澤韻氏が登壇し、アートの未来について語り合う。

各回とも資生堂ギャラリー(東京都中央区銀座)で開催され、参加費は無料。ただし、事前申し込みが必要で、定員は各回30名となっている。アート愛好家はもちろん、若手アーティストを目指す人々にとっても、貴重な学びの機会となることだろう。

「shiseido art egg」は2006年にスタートして以来、延べ51名(組)の入選アーティストが個展を開催し、その後も活躍の場を広げている。今回の「egg future dialogues」は、このプログラムの新たな展開として注目を集めている。アートを通じて人々の感性と多様な価値観を刺激し、新たな美の可能性を押し広げる場として、今後の展開が期待される。

アートシーンの最前線を体感したい方、未来のアーティストたちの思考に触れたい方は、ぜひこの機会を逃さず参加してみてはいかがだろうか。詳細な情報や申し込み方法は、資生堂ギャラリーの公式ウェブサイトで確認できる。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002822.000005794.html