公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

キース・ヘリング展、最後のチャンス!日本初公開作品も含む約150点が茨城に集結

タグ
アート・絵画・工芸
絵画(日本画・洋画)・美術展
報道発表
All Keith Haring Artwork ©Keith Haring Foundation(プレスリリースより)

世界的に愛されるアーティスト、キース・ヘリングの作品が茨城県近代美術館に集結する。「キース・ヘリング展 アートをストリートへ」と題された本展は、2025年2月1日から4月6日まで開催され、全国6都市を巡回する最終会場となる。

中村キース・ヘリング美術館の特別協力のもと、約150点もの作品が展示される本展覧会。ヘリングがアーティストとして活動した約10年間の軌跡を辿ることができる貴重な機会だ。特筆すべきは、ヘリングの名を世界に知らしめた「サブウェイ・ドローイング」プロジェクトの作品7点が一堂に会することだ。そのうち5点は日本初公開となる。

ヘリングの作品は、明るくポップな表現から社会への鋭い風刺まで、幅広い魅力を持つ。「アートはみんなのために」という信念のもと、1980年代のニューヨークの地下鉄駅構内やストリートにアートを展開し、社会へ強いメッセージを発信し続けた彼の姿勢は、今なお多くの人々の心を揺さぶる。

展示される作品の中には、幅6メートルに及ぶ大型作品も含まれており、ヘリングのアートを体感できる絶好の機会となるだろう。HIV・エイズや社会の不平等に対して闘い続けたヘリングの思いは、時代を超えて現代社会に生きる我々にも強く響くはずだ。

また、日本初公開の「サブウェイ・ドローイング」作品には、当時の地下鉄利用者による落書きや、作品が剥がされた痕跡なども残されており、1980年代のニューヨークの空気感を生々しく伝えている。これらの作品と、美術館所蔵の作品を同時に鑑賞できる機会は、本展が最後となる可能性が高い。

キース・ヘリングの魂が込められた約150点の作品群。その中には、社会への鋭い洞察と希望に満ちたメッセージが詰まっている。アートファンはもちろん、現代社会に問題意識を持つ人々にとっても、見逃せない展覧会となりそうだ。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000022359.html