公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

文房具マニア必見!「文房具総選挙2025」開幕、大人のリスキリング文具など74点がエントリー

タグ
ノンセクション
パブリックコメント・意見・投票
報道発表
プレスリリースより

文房具ファンの皆さん、お待たせしました!今年も「文房具総選挙2025」の季節がやってきました。株式会社ワン・パブリッシングが運営する「GetNavi」と「GetNavi web」が主催するこのイベントは、2024年度に発売された文房具の中から、最も作業効率を上げる"はかどり文房具"を読者投票で決定するものです。

今回の総選挙では、なんと74点もの文房具がノミネート。特に注目を集めているのが、「大人の勉強がはかどるリスキリング文具」部門です。人生100年時代を迎え、リスキリングやリカレント教育など、大人の学び直し需要が高まっている今、この部門は大きな注目を集めています。

例えば、コクヨの「大人のやる気ペン」は、クラウドファンディングで約3400万円もの支援金を集めた話題の商品。スマホアプリと連携して学習量を可視化し、モチベーション維持をサポートする画期的なアイテムです。一方で、クツワの「わけありしたじき」のような、シンプルながら使いやすさを追求した"ローテク"な文具も注目を集めています。

筆記具の分野では、ゲルインクに押されていた水性・油性インクボールペンの復権の兆しも。ぺんてるの「FLOATUNE」や三菱鉛筆の「ユニボール ゼント」など、従来のイメージを覆す新開発インクを搭載した商品が登場しています。

SDGs関連の文房具も見逃せません。消しゴムの「MONO」やマスキングテープの「mt」、のりの「ピット」など、定番ブランドからもサステナブルな商品が続々と登場。環境に配慮しつつ、使いやすさも追求した商品が増えています。

ノートの分野では、従来の「輪っか」型にとらわれない新発想のリングノートが登場。フラットな綴じ具やらせん型のリングを採用した商品が、固定観念を打ち破る斬新さで注目を集めています。

投票は3月24日から4月20日まで実施。大賞の発表は5月23日を予定しています。また、投票に参加すると抽選で文房具セットが当たるチャンスも。文房具好きの皆さん、ぜひ投票に参加して、お気に入りの一品を応援してみてはいかがでしょうか。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001003.000060318.html