公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 地域限定

第44回長野県工芸展

締切日
2025年8月28日(木)
主催者
長野県工芸会、SBC信越放送
賞金5万円
応募資格
長野県に現在または以前に在住および出身者の美術工芸を志す人たち

「長野県工芸展」は、長野県に現在または以前に在住および出身者の美術工芸を志す人たちの意欲作品発表の場とし、長野県下の工芸の発展と地方文化の向上に寄与することを目的とする。

募集内容
▶本展の主旨にのっとり、意欲あふれる格調高い自作の公募展に未発表作品とする。 ▶作品の重さは、25kg以内、余りに大きな物は受け付けない場合もある。 ♥素材・技法は問わない。
作品規定
▶作品は十分に注意して取り扱いますが、不慮の事故に関しては責任を負いかねます。 ▶不明な点は搬入事務局まで問い合わせ下さい。 ▶主催者は、展覧会の記録・広報の目的で作品の写真及び動画の撮影ができるものとします。 また、来場者による会場風景の撮影並びにSNS等での情報発信を可能とします。 ▶会場に専用駐車場はございません。近隣の有料駐車場をご利用ください。 ▶海外からの出品は不可。 ▶国籍は問いません。 ▶ジャンルは問いません。 ▶原則常用漢字でお願いします。
応募方法/応募先
搬入日・・・令和7年8月28日(木) 会員・・・10時~10時45分 一般・・・10時45分~11時30分 搬入場所・・・長野県立美術館しなのギャラリー※(搬入口よりお入り下さい) ▶出品申込を添えて搬入して下さい。 ▶作品(裏面)には必ず、出品シールを貼付して下さい。 (出品シールをお持ちでない方は受付でシールを受け取ってください) ▶衣桁・敷台など添付品を必要とする作品は各自ご用意願います(氏名を必ず明記)。 添付品は箱に入れてください。 ▶運搬上破損の無いよう、出品者各自の責任において充分な梱包を願います。 ▶梱包の箱等に題名・住所・氏名・出品番号を明記して下さい。 ▶箱上部に「長野県工芸展出品作品」と明記して下さい。 ▶作品に正面がある場合は正面がわかるように印をして下さい。 ▶止むを得ず当日搬入できない場合、8月26日(火)午前中(時間指定)にて下記宛てに送付してください。出品申込書は箱に同封して下さい。 〒388-8014長野県長野市篠ノ井塩崎6692-9 垣内秋男気付 長野県工芸展搬入事務局TEL090-8329-3385 ▶作品を送付する場合、出品料は作品梱包の中に入れず、8月1日(金)~8月26日(火)迄にお振込ください。 尚、輸送搬出を希望の時は「11.作品の搬出」の欄をご確認の上、手数料の加算をお願い致します。
出品料
▶出品料は下記銀行口座へ8月1日(金)~8月26日(火)までにお振り込みください。 ▶一般1人2点まで7,000円 学生(高校、大学、専修学校)2点まで4,000円※学生は学生証を提示ください。 会員は年会費に出品料2点まで予め含まれています。 ▶組作品は1点と数えます。 一度お支払いされた出品料は返金致しません。 八十二銀行安茂里支店(店番号228) 振込 普通309442ナガノケンコウゲイカ ※一般出品料を期間内に振り込みできない場合は当日会場にてお支払いください。
応募時の会員登録
不要
募集期間
2025年8月28日(木) ~ 2025年8月28日(木)
応募資格
長野県に現在または以前に在住および出身者の美術工芸を志す人たち
優秀作品には下記の通り、賞を授与する。 長野県工芸会長賞 賞金5万円 長野県知事賞 賞金3万円 SBC信越放送賞 賞金3万円 長野県教育委員会賞 賞金2万円 信濃毎日新聞社賞 賞金2万円 審査員賞(4作品) 賞金1万円
結果発表
2025年8月下旬 審査結果は8月29日(金)、長野県工芸会ホームページに掲載します。
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://naganoken-kogeikai.com/%E7%AC%AC%EF%BC%94%EF%BC%94%E5%9B%9E%E9%95%B7%E9%87%8E%E7%9C%8C%E5%B7%A5%E8%8A%B8%E5%B1%95%E9%96%8B%E5%82%AC%E8%A6%81%E9%A0%85/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。