公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

浮世絵が動き出す!東京で人気の没入型展覧会、来場者8万人突破

タグ
アート・絵画・工芸
絵画(日本画・洋画)・美術展
報道発表
動き出す浮世絵展 TOKYO(プレスリリースより)

東京・品川区で開催中の「動き出す浮世絵展 TOKYO」が、来場者数8万人を突破した。2024年12月21日から2025年3月31日まで寺田倉庫G1ビルで開催されているこの展覧会は、葛飾北斎や歌川広重など世界的に有名な浮世絵師の作品300点以上を3DCGアニメーションやプロジェクションマッピングで再現した、没入型デジタルアートミュージアムだ。

展示では9つの立体映像空間が用意され、来場者は浮世絵の世界に没入できる。幻想的な空間は全て撮影可能で、SNS映えするスポットとしても人気を集めている。また、江戸時代に刷られた著名な浮世絵や復刻版の展示もあり、浮世絵の歴史や江戸文化についても学ぶことができる。

チケットは大人2,700円、子ども1,200円。学生や65歳以上の方は割引料金が適用される。また、着物や浴衣で来場すると100円引きになるキャンペーンも実施中だ。

本展は、テレビ東京やBSテレビ東京、日本経済新聞社などで構成される実行委員会が主催。企画制作を手がけたのは、デジタルクリエイティブカンパニーの株式会社一旗だ。同社は2019年の設立以来、国内外で80以上のプロジェクションマッピングやイマーシブアートミュージアムを手がけてきた実績を持つ。

伝統文化とデジタル技術の融合により、新しい形の文化体験を提供する「動き出す浮世絵展 TOKYO」。江戸の風情を現代的に楽しめる本展は、アート好きはもちろん、家族連れやカップルにもおすすめの展覧会となっている。会期は2025年3月31日まで。世界に誇る日本の浮世絵文化を、最新技術で体感できる貴重な機会をお見逃しなく。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000300.000046440.html