大阪・関西万博で13組のアーティストが集結!「Study:大阪関西国際芸術祭」のパブリックアート展が話題沸騰


2025年の大阪・関西万博で、注目のアートイベントが開催されることが決定した。「Study:大阪関西国際芸術祭 / EXPO PUBLIC ART」と題されたこのプログラムでは、13組の実力派アーティストたちが万博会場内各所にパブリックアートを展示する。
本イベントは、「Study:大阪関西国際芸術祭 2025」の公式プログラムの一環として実施される。2025年4月13日から10月13日までの184日間にわたり、野外彫刻や壁画、ミューラルなどの作品が展示される予定だ。
参加アーティストには、国際的に活躍する森万里子や金氏徹平をはじめ、ストリートアートシーンで注目を集めるCOOKやBAKIBAKI、独自の書表現で知られるハシグチリンタロウなど、多彩な顔ぶれが揃う。また、障がい者アーティストの田﨑飛鳥や、車いすを用いたパフォーマンスで知られる檜皮一彦など、多様性を体現するアーティストたちも参加する。
本展の特徴は、関西を拠点とするアーティストを中心に構成されている点だ。地域性を活かしつつ、国際的な視野を持った作品群が、万博会場を彩ることになる。来場者は、アートを通じて対話と交流を深める機会を得られるだろう。
「Study:大阪関西国際芸術祭 2025」の総合プロデューサーを務める鈴木大輔氏は、「本芸術祭を通じて、アートと人、社会の関係性を探求していきたい」とコメント。万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」に呼応する形で、アートの力で未来を描き出す試みとなりそうだ。
なお、本芸術祭は万博会場以外にも、大阪文化館・天保山や大阪府立国際会議場、西成エリアなど大阪市内各所で展開される。万博と連動しながら、大阪の街全体をアートで彩る壮大なプロジェクトとなる。
チケットは公式サイト(https://osaka-kansai.art/pages/ticket)で販売中。アートファンはもちろん、万博を訪れる多くの人々にとって、新たな発見と感動をもたらす機会となりそうだ。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000081.000028825.html