「つながり」重視の小学校設計で若手建築家が快挙!日本建築学会新人賞を受賞


愛知県小牧市に新設された小牧市立小牧南小学校の設計が、建築界で注目を集めている。株式会社久米設計の若手建築家が手がけたこの学校が、2025年の「日本建築学会作品選集新人賞」を受賞したのだ。
この賞は、日本建築学会が発行する作品選集に掲載された作品の中から、40歳未満の筆頭設計者に贈られる栄誉ある賞である。小牧南小学校の設計は、「つながり」を重視したコンセプトが高く評価された。
設計の中心となっているのは、「小牧山ステップ」と呼ばれる空間だ。ここには図書機能やワークスペース、テラスなどが配置され、子どもたちの賑わいを生み出す仕掛けが施されている。3層にわたる吹き抜けの空間構成により、児童の交流が視覚的にも動線的にも活発化するよう工夫されている。
設計者は「子どもたち、先生、地域の方々のつながり合いを大切にした」とコメントしている。この学校が、小牧南地域の活気を生み出し、地域とつながる新しい学校風景となることを願っているという。
小牧南小学校は、地上4階建て、延床面積11,336.10㎡のRC造一部S造の建物だ。2023年3月に竣工し、すでに中部建築賞や愛知まちなみ建築賞、キッズデザイン賞など、複数の賞を受賞している。
設計コンセプトは「児童・先生・地域が関わり合い、みんなで学び合い育っていく、小牧の未来につながる学び舎」。小牧市の図書を活用した学習の歴史を踏まえ、図書機能を学び合いの核として位置づけている。
この受賞は、建築界における若手設計者の活躍を示すとともに、教育施設設計の新たな可能性を提示したといえるだろう。今後、この小学校が子どもたちの成長と地域の発展にどのように貢献していくか、注目が集まっている。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000046.000123454.html