銀座で注目の個展!AIと水墨画が融合、「自然」と「人工」の境界線を問う田中さおの挑戦


銀座 蔦屋書店で、注目のアーティスト田中さおによる個展「Imitation of Nature」が開催される。2025年5月24日から6月13日まで、店内アートウォールにて展示される本展は、伝統的な水墨画と最新のAI技術を融合させた斬新な作品群を披露する。
ニューヨークを拠点に活動する田中さおは、「普遍的風景」をテーマに、自然の要素を組み合わせて創世記を想起させるような架空の風景を生み出すアーティストとして知られている。今回の展示では、中世の水墨山水画を彷彿とさせる風景の中に、生成AIで制作した雲や木などのオブジェクトを描き込んだ新作10点を展示する。
本展の特徴は、人工的なオブジェクトをアクリルや油彩で写実的に描き、水墨画の中で意図的に強調することにある。この手法により、急速に発達するAI時代における「自然」と「人工」の二項対立の矛盾を鮮やかに表現している。田中さおは、人間自身も「自然」の一部でありながら、「自然」という概念を曖昧かつ複雑に定義してきた矛盾に焦点を当てる。
アーティストステートメントによれば、田中さおは世界各地の創世記神話に共通する風景を想像し、誰も目にしたことのない景色を描くことで、社会的アイデンティティや人と土地のつながりを問い直す。また、「伝統」の多くが比較的最近創られたものであり、国家の正統性を主張するために用いられてきた歴史にも言及している。
展示作品は5月24日10:30より会場にて販売開始予定だが、プレセールスの状況により早期終了の可能性もある。アートと日本文化、そして現代技術の融合に興味がある方にとって、見逃せない展示となりそうだ。
銀座 蔦屋書店は「アートのある暮らし」を提案する書店として知られており、今回の展示もその一環として位置づけられる。入場は無料で、営業時間は10:30から21:00まで(最終日は18:00まで)となっている。
田中さおの作品を通じて、私たちを取り巻く「自然」と「人工」の境界線について、新たな視点を得られるかもしれない。アートファンはもちろん、テクノロジーや哲学に興味がある方にもおすすめの展示だ。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001081.000058854.html