公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

銀座で光る手仕事の魅力!HERALBONYが織りなす新たなアート体験「HERALBONY ISAI」展

タグ
アート・絵画・工芸
絵画(日本画・洋画)・美術展
報道発表
photo by Yuriko Takagi(プレスリリースより)

アートと福祉の融合を目指すクリエイティブカンパニー、株式会社ヘラルボニーが展開する「HERALBONY」ブランドが、新たな展示会を開催する。「HERALBONY ISAI 光を織りなす」と題された本展は、5月24日から6月23日まで、銀座の「HERALBONY LABORATORY GINZA」ギャラリーにて行われる。

「HERALBONY ISAI」は、異彩を放つ作家の表現からインスピレーションを受け、アートの新たな可能性を追求するHERALBONYの表現ラインだ。今回の展示では、作家の「手仕事」に焦点を当て、その繊細さと美しさに光を当てる。

展示の目玉は、自閉症の特性を持つ作家・五十嵐久氏の手織り作品だ。毎日同じリズムで織り機に向かう五十嵐氏の姿は、生きることと表現することが重なり合う静かな祈りのようだという。展示されるISAIシャツは、五十嵐氏が手作業で織ったテキスタイルを用いた一点ものだ。

さらに、5名の作家が直接手を施した一点ものの作品も展示される。これらの作品は、ジャカード織りではなく、作家の手仕事によって生み出された独特の色彩と質感を持つ。

展示空間は、写真家・高木由利子氏が撮影した制作風景の写真で彩られる。これらの写真は、アーティストが制作している際の時間と気配を感じさせる「窓」のような役割を果たす。

本展示では、作品の鑑賞だけでなく、実際に身にまとうことでアートを体感できる新たな体験も提供される。すべての作品は購入可能で、言語や視覚に加えて、感覚を通してアートと向き合う貴重な機会となるだろう。

HERALBONYは「異彩を、放て。」をミッションに掲げ、障害のイメージ変容と福祉を起点に新たな文化の創出を目指している。2,000点以上の障害のある作家のアート作品をIPライセンスとして管理し、持続可能なビジネスモデルを構築。今後は海外展開も視野に入れ、2024年9月にはフランス・パリに子会社「HERALBONY EUROPE」を設立する予定だ。

アートと福祉の新たな可能性を探る「HERALBONY ISAI 光を織りなす」展。銀座の街に、独特の輝きを放つアートの世界が広がる。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000389.000039365.html