衝撃の短編アニメ『ハッピー⭐︎eyescream』が韓国の名門映画祭で快挙!日本の新鋭監督が描く"視覚×精神"の革新的作品とは


映画レーベル「NOTHING NEW」が手掛ける短編アニメーション作品『ハッピー⭐︎eyescream』が、韓国の名門映画祭「Seoul Indie-AniFest2025」のアジアコンペティション部門「ASIA ROAD」に正式入選した。本作は、アニメーション作家・岡田詩歌監督の最新作で、兄に愛されたいと願う少女・つみれの視力と視界の変化を通じて、自己像と他者の関係性を鋭く描き出す意欲作だ。
岡田監督は、「NOTHING NEWの皆様と企画を練りに練って作り上げた本作品。アジアを代表する素晴らしいアニメーションの映画祭に選出頂き、とても光栄です」とコメントしている。前作で実写長編映画を手掛けた経験を活かし、アニメーションという表現媒体に新たな挑戦を込めた本作は、既に業界内外から高い注目を集めている。
『ハッピー⭐︎eyescream』のあらすじは、家族の中で唯一目が良いが、目が小さいことに悩む主人公つみれの物語。10歳年上の兄を慕うつみれだが、兄の彼女軍団やQT、周囲の人々との交流を通じて、自身の考えや視野に変化が現れていく。岡田監督は自身の経験から、「視力が低下するにつれ、それに反比例するように物事の解像度が上がっていく1人の少女を描く」という斬新な視点で本作を構築した。
「Seoul Indie-AniFest」は、2001年にスタートしたアジア圏を代表するインディペンデント・アニメーション映画祭だ。「作家性」「自主性」「実験性」を重視した選考基準で知られ、商業アニメーションとは一線を画す個人表現の最前線として、アジアの若手アニメーション作家の登竜門となっている。
岡田詩歌監督は、東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻を修了後、エロスや愛、ジェンダーをテーマにした作品を多数制作。これまでにザグレブ国際アニメーション映画祭でのノミネートや、ぴあフィルムフェスティバルでの審査員賞受賞など、国内外で高い評価を受けている。
『ハッピー⭐︎eyescream』の韓国映画祭での上映を皮切りに、今後の国内外での展開が期待される。視覚と精神の関係性を独自の視点で描き出す本作が、アニメーション界に新たな風を吹き込むことは間違いないだろう。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000132499.html