伝説のセネガル人アーティスト、アブライ・ティオサンの魂が東京に降臨!日本初個展で100点以上の貴重作品を公開
- タグ
- 報道発表


セネガルを代表する文化人、アブライ・ンジャイ・ティオサンの日本初となる個展が、東京・南青山のspace Unで開催される。「アブライ・ティオサン:描く人生、映画に生きる人生」と題された本展は、2025年7月5日から8月24日まで行われる。
ティオサンは画家、ジャズ歌手、俳優として知られる多才なアーティストだ。今回の展覧会では、彼の100〜200点にも及ぶオリジナル・ドローイングが公開される。これらの作品は、セネガル独立後の躍動する文化の中で形成された、ティオサン独自のヴィジュアル・ランゲージを物語っている。
展示される作品群は、キュレーターのフロラン・マッツォレーニの個人コレクションから厳選されたものだ。小ぶりながら物語性に富んだこれらの絵は、日常生活、大衆文化、都市のモダニティをユーモアと魂で鮮やかに捉えている。
さらに注目すべきは、これまで公開されることのなかったアーカイブ資料の展示だ。1960年代の新聞記事、私物、名刺、書き込みのある写真など、激動する時代を生き、記録してきたアーティストの世界をより深く体験できる構成となっている。
展覧会の締めくくりには、2018年に制作されたフロラン・マッツォレーニによるドキュメンタリー映画の上映も予定されている。ティオサンが人生の大半を過ごしたティエスの街並みを辿りながら、その生活と環境のリズムと質感を丁寧に描いた作品だ。
1936年生まれのティオサンは、セネガルの文化史と個人的な視覚表現を織り交ぜた活動で知られる。1960年代には非公式な国歌の一つとされた楽曲「タレン・ランピ」を作曲し、1966年の第1回世界黒人芸術祭の開幕式で演奏された。彼の芸術は、ネグリチュード思想に基づく芸術的再興に深く根ざしている。
本展は、アフリカの現代アートに焦点を当てる芸術・文化プラットフォーム「space Un」の1周年記念展としても位置付けられている。アフリカと日本の文化的コミュニケーションの場を目指すspace Unの意欲的な取り組みの一環だ。
セネガルの伝説的アーティストの魂に触れる貴重な機会。アフリカ現代アートファンはもちろん、異文化交流に興味がある方にもおすすめの展覧会となりそうだ。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000160209.html