令和6年度第37回おくのほそ道天童紅花まつり 俳句大会

    締切日
    2024年7月16日(火)
    主催者
    おくのほそ道天童紅花まつり実行委員会
    図書カード500円分
    応募資格
    資格不問

    松尾芭蕉が元禄2年(1689年)の7月13日に天童の地を訪れ、「まゆはきを俤(おもかげ)にして紅粉の花」と詠んでいる天童の紅花が、令和6年度から遠くは月山を望むことができる新たな上貫津の紅花畑に咲き誇ります。約3万本の紅花が満開を迎えると、紅花畑一面が鮮やかに染まります。畑では様々なイベントを開催いたします。

    募集内容
    天童紅花まつり期間中に上貫津紅花畑の紅花を観て詠んだ句を募集します。 一般の部:上貫津紅花畑の紅花を見て詠んだ句 子どもの部(小学生以下):紅花にちなんだ句
    作品規定
    ※一人3句までとし、未発表のものに限る。
    応募方法/応募先
    ・応募用紙に必要事項を記入し、投句箱へ投函する。 ・郵送の場合は7月16日(火曜日)まで下記宛先へ応募。当日消印有効。 ・市ホームページ内申込みフォームへの入力 ・市商工観光課へメールで応募 おくのほそ道天童紅花まつり実行委員会事務局(天童市経済部商工観光課内) 〒994-8510天童市老野森一丁目1番1号 メール:kanko-t@city.tendo.yamagata.jp 申込みフォームは令和6年7月5日(金)頃に公開します。
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2024年7月6日(土) ~ 2024年7月16日(火)
    応募資格
    資格不問
    「一般の部」 ※紅花にちなんだ品物 (1)特選 1句 (2)秀作 3句まで (3)佳作 3句まで 「子どもの部(小学生以下)」 ※副賞:図書カード500円分 (1)入選 10句まで
    入選点数
    10点~30点未満
    審査員
    おくのほそ道天童紅花まつり実行委員会事務局(選者指名)
    結果発表
    令和6年8月下旬
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.city.tendo.yamagata.jp/tourism/event/r6_benibana_haikutaikai.pdf
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。