• 学生限定

全国子ども防災作文コンクール

締切日
2024年10月25日(金)
主催者
全国子ども防災作文コンクール実行委員会
表彰状
応募資格
□小学生・中学生・高校生(および同年齢の方) □ 個人でも団体でも応募できますが、一人1点の応募です。

全国子ども防災作文コンクール実行委員会では、小・中・高校生を対象に、全国子ども防災作文コンクールを開催。 子ども達が公園で遊んでいたり、一人で家にいるときに突然の災害が起こっても、自ら判断して行動ができるように、日頃から考え、調べ、話し合うことで、防災に備えて欲しいと願い、全国子ども防災作文コンクールを開催いたします。

募集内容
自然災害が起こったとき、「生き抜くため」にみなさんはどのように戦いますか?皆さんが「生きる」ために、「考えた」ことを作文に書いてください。きれいな文章でなくても、短くても構いません。 防災について学校の友達や家族と話し合ってみましょう。地域のハザードマップを調べたり、防災訓練に参加したり、避難場所を確認したり…、分かったことはまとめてみましょう。 また、課題図書「ボクラはこうして戦う!」には集中豪雨や台風、津波と戦った子ども達の話があります。主人公の気持ちになり考えてみましょう。 本当に自然災害が起こったら、皆さんは自分の命をどうやって守りますか? 皆さんが「生きる」ために「考えたこと」を作文に書いて聞かせてください。
作品規定
□ 縦書きの原稿用紙で、サイズの規定はありません。鉛筆などで自筆してください。(自筆が難しい場合は理由を記載してください) □ 文字数 ・小学1・2年生 800字以内 ・小学3・4年生 1,000字以内 ・小学5・6年生 1,200字以内 ・中学生     1,400字以内 ・高校生     1,600字以内 ※句読点や改行も文字数とします。 □ 作文は日本語で書いたものです。 □ 未発表のもので、作品の返却はいたしません。
応募方法/応募先
記載事項 □ 作文のはじめに、題名、学校名、学年、氏名(フリガナ)を書いてください。題名 や学校名などは文字数に含みません。 □ 別紙、約9cm×5.5cmの名刺サイズに、返信先の〒住所、氏名、Eメールを書いた紙を同封してください。入賞した場合に、賞状の郵送に使用します。 〒100-0014 東京都千代田区永田町 山王グランドビル内郵便局留 全国子ども防災作文コンクール事務局 応募期間 2024年8月23日(金)~10月25日(金)当日消印有効
応募時の会員登録
不要
募集期間
2024年8月23日(金) ~ 2024年10月25日(金)
応募資格
□小学生・中学生・高校生(および同年齢の方) □ 個人でも団体でも応募できますが、一人1点の応募です。
□ 最優秀賞 学年1名 計10~12名の予定 □ 毎日新聞社賞     1名 □ 日本防災士会会長賞  3名以内 □ 特別賞        3名以内 上記の受賞者は、12月の表彰式にて表彰状を授与します。 〇 優秀賞  各学年5名以内 〇 奨励賞  多数を予定 〇 優秀学校・団体賞  団体応募された中から選考いたします。 上記の入賞者には表彰状を郵送いたします。
入選点数
30点~50点未満
結果発表
発表は2024年11月23日頃の予定で、Web上に掲載予定です。 表彰式 日時:2024年12月7日(土)オンラインでの参加も予定しています。 会場:全国町村会館 2階 ホール    東京都千代田区永田町1-11-35
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://k-kikou.org/guideline/index.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。