ノンセクションAI0第38回 ホルベイン・スカラシップ奨学生募集ホルベイン・スカラシップ奨学制度は、優れた芸術作品の創造と美術界の発展を願い、国内で活動する作家を支援するためのCSR活動として発足いたしました。当奨学制度は、作品の形態を問わず色材(油彩・アクリル他)を必要としている作家に対して、奨学金による支援ではなく、ホルベインの取り扱う多様な材料・用具を提供することで、より制作活動を支援する制度となります。1次審査ではポートフォリオ、2次審査では作品現物を提出していただき、選考された最大7名の作家に対し、総額30万円相当の一部画材を提供いたします。 受賞者と当社とのより密接な関係性を構築することをミッションとして掲げ、新製品の開発にご意見やアイディアを取り入れたり、当社のイベントやオンライン企画などで発表の場を設けたり、相互により能動的で、対等な関係でスカラシップに参加していただきます。2025年7月31日(木)締切ホルベインブランドの一部色材・画材製品
作文・エッセイ12025年濱口梧陵国際作文コンテスト2016年に創設された「濱口梧陵国際賞」では、津波・高潮等に対する防災・減災に関して顕著な功績を挙げた国内外の個人又は団体を表彰しております。 これと併せ、次代を担う国内外の高校生を対象に「2025年濱口梧陵国際作文コンテスト」を実施し、本日4月25日から8月14日まで募集します。 2025年8月14日(木)締切沿岸防災の教育活動 (書籍購入等) に役立てていただくため、 10 万円を給付
アート・絵画・工芸AI1CAF賞2025「CAF 賞」は、日本全国の高校・大学・大学院・専門学校の学生、および日本国籍を有し海外の教育機関に在籍する学生の作品を対象とする、学生の創作活動の支援と日本の現代芸術の振興を目的とした国内最大級のアートアワードです。 最優秀賞 1名には賞金 100万円と、さらに副賞に個展開催の機会が提供されます。また、優秀賞 1 名には賞金 50 万円、審査員賞 3 名には各 30 万円を授与いたします。審査員には昨年に引き続き、木村 絵理子氏(弘前れんが倉庫美術館館長)、野路 千晶氏(Tokyo Art Beatエグゼクティブ・エディター)、桝田 倫広氏(東京国立近代美術館主任研究員)の 3 氏を迎え、入選作品展は 12 月初旬に代官山ヒルサイドフォーラムにて開催されます。2025年6月30日(月)締切100万円、個展開催の機会
写真・動画・映像AI0学生短編映画祭 FFF-S 第8回大会FFF-S(Fellows Film Festival for Students)は株式会社フェローズが立ち上げた学生のための「短編映画祭」です。 国内の学生を対象に4分以内のショートフィルムを募集し、コンペティションを開催いたします。 第8回を迎える今年は、新たに【実写部門】【アニメ・CG部門】【小学生部門】を設置し、より多様な才能との出会いを目指します。 各部門ごとに最優秀賞・優秀賞・観客賞などを選出し、一次審査通過作品は都内映画館にて上映されます。 最優秀賞の賞金総額は65万円。その他にも優秀賞(×2)には賞金10万円、観客賞には賞金10万円が贈られます。 作品の募集期間は、2025年7月1日(火)~9月30日(火)となります。 開催概要および最新情報は、公式ホームページをご覧ください。2025年9月30日(火)締切30万円
写真・動画・映像AI4第59回 キヤノンフォトコンテストキヤノンフォトコンテストは、1953年に始まった国内のアマチュア写真愛好家を対象にしたフォトコンテストで、本年の開催で59回目を迎えます。「自由部門」「自然部門」「動体部門」「人物部門」「アンダー30部門」と、第55回(2021年)から新設した「WEB部門」を含めた計6部門で作品を募集します。 すべての応募作品を第一線で活躍するプロの写真家が審査し、各部門でゴールド賞、シルバー賞、ブロンズ賞、佳作を選出するとともに、全部門の応募作品の中で最も優れた作品を「グランプリ」として表彰します。2025年8月31日(日)締切50万円
漫画・コミックAI3第2回 胸キュン漫画大賞"胸キュン"がテーマの漫画を募集する【第2回 胸キュン漫画大賞】を4月15日(火)より開催! ドキドキや切なさなど、胸がキュンとなるストーリーであれば何でもOK! 受賞者には賞金&国内最大級の電子コミックサービス「めちゃコミック」でのデビュー等、豪華特典を贈呈します。 たくさんのご応募をお待ちしております!2025年6月16日(月)締切金賞:賞金50万円+めちゃコミックでデビューWEB応募可デビュージャンル不問
ノンセクションAI0ESD岡山アワード2025「ESD岡山アワード」は、ESD実施団体の活動充実への一助となるとともに、ESDの普及に貢献することを目的として、岡山市とESD岡山アワード運営委員会が共催で2015年度から実施しており、国内外で取り組まれているESD活動の中から優れた取組を表彰しています。「ESD岡山アワード2025」にたくさんのご応募お待ちしております。2025年5月31日(土)締切40万円
写真・動画・映像0ナガシマリゾート デジタルフォトコンテスト楽しい素敵な写真でご応募ください。 お手持ちのスマートフォン、デジタルカメラでご応募いただけます!楽しい素敵な写真を撮影して賞品をGETしてください。四季を通じて美しい「なばなの里」や樹齢2000年のオリーブ大樹がある「ナガシマファーム」、国内最大の遊園地「ナガシマスパーランド」での楽しい風景や情景など、写真を撮る方はもちろん、写真を見た方が「行ってみたい!」と思うような魅力ある写真を募集します。 魅力ある新たなフォトジェニックスポットの魅力を発見しよう!2025年7月31日(木)締切1. なばなの里レストランお食事券、2. なばなの里ベゴニアガーデン(入村付き)ペアチケット、 3. なばなの里「里の湯」又は長島温泉「湯あみの島」で利用できるペア温泉チケット
小説・シナリオAIおすすめ23第3回三服文学賞記念すべき1回目は2,170作品の中から平出奔さんの「笑っているのがわかる」が選ばれ、2回目の昨年は葦田不見さんの「水のからだ」が大賞に選ばれました。 「三服作家」の称号を手にした葦田さんは今年の3月より嬉野に拠点を移し和多屋別荘で生活しながら、毎日温泉を楽しみながら執筆活動をスタートしています。 今年も新しい企画を取り入れながら、創設目的である「暮らしのなかで書く時間を愉しむ」をより多くの皆さまにお届けし、老若男女・国内外を問わず多くの作品のご応募をお待ちしています。2025年8月15日(金)締切ライターインレジデンス権「三服作家」WEB応募可ご当地初心者おすすめ
ノンセクションAI02025堀場雅夫賞本賞は、画期的な分析・計測技術の創生が期待される研究開発に従事する国内外の若手の研究者・技術者を支援し、科学技術における分析・計測技術の価値をより一層高めることを目的とします。毎年対象分野を定めることで、その成果や今後の発展性を世界的にアピールすべき研究・開発に焦点を当てていきます。基礎から応用まで、対象分野においてユニークな研究開発に「おもしろおかしく」従事され、将来の分析・計測技術発展の担い手となる方々の積極的な応募を期待しています。2025年5月12日(月)締切200万円